高野山日帰り旅の続きです。
(日帰りの割に長々とすみません

まず今回は、お昼ごはんのご紹介から。
「角濱ごまとうふ総本舗」と言う
老舗ごま豆腐店直営のお店で
懐石を食べました。
胎蔵懐石

金剛懐石
映えますね^^
見た目の美しさに、まずワクワク

内容は8割が、ごま豆腐で
あとは厚揚げや高野豆腐など豆腐づくし!
予定していた精進料理のお店が
休みだったので(定休日の記載はなかったのだけど)
こちらにしたのですが、おしゃれで
落ち着いた雰囲気のお店でした。
そして、壇上伽藍と並ぶ
高野山2大聖地「奥之院」へ。
こちらには、各国武将の墓石
記念碑、慰霊碑
企業や一般の方のお墓などが立ち並び
その数なんと20万基以上!
杉木立とともに、それらが2q続いた先に
弘法大師空海の御廟があります。
御廟に向かう階段から写真撮影が禁止など
様々な注意事項が書かれていたこちら。
中も厳格な雰囲気に包まれていました

そして奥之院には
祠の格子から手を入れ持ち上げた時
重いほど罪が重いと言われる
「みろく石」と言うものがあったのですが
めちゃくちゃ重くて

私、煩悩の塊のような人間ですからね(笑)
でも、ここを歩いていると
心が洗われる感じがして
気持ちがすっきりしました

あとは、高野山の総門である「大門」
内側から外を見た時の景色が素敵♡
蓮池など


(上と下の写真、左右につながります)
おやつも、しっかり食べ(笑)
美しく壮大な景色に
ふれることができました (*´▽`*)
最初に書きましたが、ここに来ることは
当日まで知らされてなかった
主人のシークレット企画。
どこへ行くのか聞いても
全く教えてくれなかったのだけど
数日前「ちなみにどんなとこ行きたいん?」
と聞かれ「お寺」と答えた私。
でもこの時すでに
ここに来ることは決まっていて
電車のチケットも予約済みだったのだそう (@_@)
予想が的中したみたいだけど
私、煩悩だらけだから

他に行きたいところは色々あるし
お寺は、その数あるうちの一つで
たまたま口に出たと言う感じ(笑)
でも、ここにしてくれてよかった
また訪れたいと思える素敵な場所でした^^