2014/02/07 21:00
行って来ました、市原ぞうの国
(正確には連れてってもらいました、主人の両親に)

市原ぞうの国
「星になった少年」という映画にもなったので
聞いたことあるという方も多いと思うのですが
家族経営の小さな(東京ドーム1個分)の動物園です

てっきりぞうさんしかいないのかと思ったら・・・
所狭しといろんな動物がいました(*^^*)
ラクダ、シマウマ、トラ、ライオン、レッサーパンダ、
めずらしいところでは、ハトにカラス・・・笑
おりの中でカラスがカーカー鳴いてました


***      ***      ***

この日、私たちが行った目的は
「ぞうさんの豆まき」を見ること

と思ったら・・・
なぜか始まった「ヤッターマンショー」・・・笑
子どもたちの頭は?????
「ママ、ぞうさんの豆まきはどうしたの??」

ぞうさんがただただ豆をまくのではなく
ヤッターマンの悪者(オニ)をやっつけるという演出だったのです
SN3S1669.JPG

なんだかわからないけど面白い・・・笑

SN3S1670.JPG

このピンクのヤッターマンが園長の小百合さんだと思われます


最後には「みんなも豆まきをしよう!」
と優しい赤鬼さんがバケツにはいった豆をもってきて
みんなで鬼をやっつけました手(チョキ)

私営ならではのあったかい雰囲気でしたハートたち(複数ハート)


このほかにもぞうさんショーがあったり
ぞうさんに乗れるぞうさんライド(有料)があったり
園内にいる草食動物にえさをあげたり(えさのバケツ1杯500円也)
ほかの動物園とはちょっと違う楽しみがありました


長女も次女も大きな動物(ぞう、うまなど)にえさをやるのは怖がり
かわりに大人がやってたけれど・・・苦笑
長女はうさぎとモルモットならかろうじて大丈夫で
うさぎとモルモットの部屋の滞在時間が長くあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
次女はうさぎとモルモットすら怖がってダメで・・・
でもかなり頑張って、やっとの思いでうさぎをいいこいいこしていましたわーい(嬉しい顔)


うさぎにえさをやってから、なんとかぞうにもできました
SN3S1671.JPG
これはぞうさんショーのなかの
「ぞうさんがおかいもの」をしてくれるというもの
1000円札をぞうさんに渡すと
ぬいぐるみを持ってきて渡してくれるという
そしてお礼にバナナをあげる黒ハート

えっ??1000円がく〜(落胆した顔)絶対やらない
と私の心の声とは反対に
「やってきなさいわーい(嬉しい顔)
と長女に1000円札を渡してくれたおばあちゃん
これが親と祖父母の違いです・・・笑



安上がりな公営動物園とは少々ちがいますが
珍しい体験ができるのでなかなかオススメです
次回はパパも連れていかないとね・・・!!

タグ(関連ワード):動物園 豆まき ぞう 市原 えさ
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/08/28 22:48
こんばんは〜
夏休みお出かけシリーズが続きますダッシュ(走り出すさま)

この夏で一番暑かったであろう日晴れ晴れ晴れ
千葉市内でも37度が観測された日晴れ晴れ晴れ
よりによってそんな日に
私たちは千葉市にある千葉動物公園に行って来ました犬

この日は園内でお祭りがあるということで
近所のお友達と一緒に行って来ました


千葉動物公園、ご存知ですか??
県内の方じゃないと、そんなに有名じゃないですよね!?
ですが、皆さん、記憶のどこかにあるんじゃないかな〜
立ち上がるレッサーパンダの風太くん
そう、あの風太くんのいる動物園なんですよ!!
ちょっとは思い出しましたか・・・?笑

いまや、風太くん、孫までいる大家族ですよ
でも、この日は暑さのせいか、みんなぐったり?お昼寝??
次女はそんなぬいぐるみのようなレッサーパンダが気に入ったようで
「レッサーパンダ、お昼寝してたね〜わーい(嬉しい顔)
と帰ってきてから、今でも嬉しそうにお話してくれます
どうせなら、お昼寝レッサーパンダじゃなくて・・・
立ち上がるレッサーパンダを見せてあげたかったけどね・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
暑さのあまり、写真とることも忘れましたね


そして子どもたちがとても喜んだ
こども動物園コーナーのえさやり体験
ハツカネズミとテンジクネズミ(モルモット)を抱っこしたり
えさをあげたりできるんです
(時間が決まっています)

PAP_1350.JPG
PAP_1349.JPG
長女はずーっとえさやりしたり
手に乗せたり、時間がおわるまでずっと楽しんでましたが
次女は「こわい〜〜」とえさやりできませんでした

その後、園内をまわってぞうやキリンなどを見るも
暑さと空腹(?)でやる気のない長女・・・笑
そりゃ、そうだわ、気温37度・・・苦笑

昼食後は、水遊び霧
あ〜、これも写真ないです・・・残念
広場にある噴水で遊びました
噴水っていっても、地面から出てるタイプで
「どうぞ、水遊びしてください」と言ってるようなカンジです
噴水パターンがいくつかあって
飽きずに長いこと遊んでました
水着になって遊ぶ子(うちの子です)
洋服のまま遊ぶ子
いろいろでしたが、確実にびしょぬれです

涼しそうな子どもたちを横目に
もう、すーごく暑い、千葉市37度の大人たち
一緒になって遊びたかった・・・
(着替えもっていけばよかったかな)

水遊び後はかき氷を食べ、帰路につきました車(セダン)



タグ(関連ワード):動物園 子連れおでかけ 水遊び 風太くん
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/04/19 23:58
こんばんは

新学期が始まって、やっと生活リズムができて
子どもが寝たあとは
自分時間を楽しんでます手(チョキ)


最近のお気に入りは
朝ドラの『あまちゃん』TV
土曜日にまとめて放送されるのを録画して
まとめてみてます
クドカンドラマ好きには
ちょっとクドカン色が弱い気もするのですが
やっぱり楽しんでます〜☆


   ●     ●     ●


先週末、行ってきました『東京ドイツ村』


東京じゃないんですけど・・・
我が家からは東京方面と反対側に行くんですダッシュ(走り出すさま)
千葉県の袖ヶ浦市にあります
木更津とかあっちのほうですね・・・

しかも、なぜドイツなんだexclamation&question
という、つっこみどころ満載なところなんですが
とーっても広くて、いろいろな施設があります


有料アトラクションのコーナーでは
パターゴルフとか
おもしろ自転車とか
トランポリンとか
芝そりとか
観覧車とかあったり


収穫体験ゾーンでは
季節ごとにいろいろな収穫を楽しめるようで
たけのこ、じゃがいも、さつまいも、
ピーマン、なす、きゅうり、
落花生、みかん
など季節にあわせて何かしらできるそうです


こども動物園があったり
お花畑があったり

今の季節は芝桜が見ごろわーい(嬉しい顔)

SN3S1048.JPG




で、うちの娘たちは何をして遊んだかというと・・・

じゃーん

わんぱく広場

公園にあるような遊具が
これでもかっ!!てくらいたくさんある広場(無料)で
ひたすら遊んでました

というのも、別に仕向けたわけじゃないんですが・・・
たまたま、駐車場がこの広場の目の前で
彼女たちの目には、この広場しか見えてなかった・・・苦笑たらーっ(汗)
ホントは動物とも触れ合わせてあげたいななんて
思ってたんですが・・・

ひたすらここで遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ
kako-YAY38UwSr1fmKE9h.jpg

長女のお気に入りはターザンロープ
このターザンロープですら、この広場に7基あるんですよ〜目
だから、やり放題exclamation×2
普通の公園なら、けっこう行列になってるこの遊具
長女は20〜30回くらいやってましたよ・・・笑

SN3S1045.JPG

ブランコもたくさんあったな〜

うんていとか、すべりだいとか、前後に揺れる馬さんとか
普通の遊具なんですけど
“量”がすごかったです・・・笑


結局、この広場から出ようとしなかった長女
なんとか説得して、お土産やさん(ドイツの街並み?)
に行ってみたくらいで
こども動物園とか有料アトラクションには近づきもしませんでした・・・あせあせ(飛び散る汗)


そんなこんなで、お昼を食べて、遊具で遊んで
帰ってきたわけです車(セダン)


実は、今回、すごい誤算がありまして
なんと、駐車場に入るのも出るのも渋滞
入るのはなんとっ!高速のICを降りる手前からずーっと渋滞
駐車場から出るのは1時間以上もかかりましたもうやだ〜(悲しい顔)

実はこの時期、キャンペーン中で
新聞の折込広告にはいっていたチラシを持っていくと
駐車場代1000円だけ払えば、入場料はただという
なんとも嬉しい期間だったのでするんるんるんるん

だから、みんな考えることは、おなじ・・・笑


次回、行くときは、収穫ゾーンとか芝そりとか
やってみたいなぁなんて
思っています〜〜


かわいい最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたかわいい


タグ(関連ワード):レジャー 子連れお出かけ 芝桜
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ