●
さっそくですが、
正直に打ち明けると
私、料理は下手なんです。
でも、作るの食べるのは好きだし
でも、作るの食べるのは好きだし
上手くなりたい!
というよくわからない人なんですが。
そんなわたしの
台所じかん
お付き合い頂けると嬉しいです。
●
自分が料理を苦手とおもう点は
"作るのがめんどくさい↓"
という気持ちがあるところ。
それを少しでも
楽しく作るために
欠かせないものが
シリコンスチーマーとエプロン
です。
シリコンスチーマー
私のもっているものは
ルクエ
めんどくさいを
シリコンスチーマーとエプロン
です。
シリコンスチーマー
私のもっているものは
ルクエ
めんどくさいを
時短
という形で軽減します。
以下ルクエ様に助けられてる点を
いくつかご紹介します
●
ルクエのここがすごい!
@
朝昼晩大活躍!
朝
ホケミを使った
バナナ蒸しパン
作り方は超簡単!
<材料>
ホケミ100g
牛乳100cc
バナナ1本
<作り方>
1/バナナ半分をすりつぶし、
半分は輪切りに切る
2/牛乳にすりつぶしたバナナを入れる
3/ふるったホケミを入れる
4/ルクエに入れて、上に輪切りにしたバナナを置く
5/レンジ600w5分チン
完成!
これの応用で
りんご+蜂蜜+にんじんすりつぶし
もオススメです☆
昼
パスタを半分に割り
お水はパスタに浸るくらいいれ
お塩をパパっと。
500w5分
チン
ソースと絡めれば
パパっとパスタが出来ちゃいます☆
ちなみにこれは
余りシチューにチーズ、牛乳、卵を入れた
カルボナーラ風パスタ
夜
一品作ることが出来る!
例えば
ひじきの煮物
ひじきを水でもどし
ルクエにいつもひじきの煮物を作るときに
入れている材料を入れて
600w6分
チン
同様に切り干し大根も出来ちゃいます。
そのほか
下ごしらえ野菜、
カレーの野菜や味噌汁の野菜も
ルクエで前もってチンしておけば
煮る時間が短縮できます。
A
時短&光熱費を抑える!
カレーの下ごしらえがいい例なんですが、
本当は
なべで野菜を煮てから
ルーを入れるのが
じっくりことことが
一番美味しいと思います。
が、
スピードを求められているときの
●
ルクエのここがすごい!
@
朝昼晩大活躍!
朝
ホケミを使った
バナナ蒸しパン
作り方は超簡単!
<材料>
ホケミ100g
牛乳100cc
バナナ1本
<作り方>
1/バナナ半分をすりつぶし、
半分は輪切りに切る
2/牛乳にすりつぶしたバナナを入れる
3/ふるったホケミを入れる
4/ルクエに入れて、上に輪切りにしたバナナを置く
5/レンジ600w5分チン
完成!
これの応用で
りんご+蜂蜜+にんじんすりつぶし
もオススメです☆
昼
パスタを半分に割り
お水はパスタに浸るくらいいれ
お塩をパパっと。
500w5分
チン
ソースと絡めれば
パパっとパスタが出来ちゃいます☆
ちなみにこれは
余りシチューにチーズ、牛乳、卵を入れた
カルボナーラ風パスタ
夜
一品作ることが出来る!
例えば
ひじきの煮物
ひじきを水でもどし
ルクエにいつもひじきの煮物を作るときに
入れている材料を入れて
600w6分
チン
同様に切り干し大根も出来ちゃいます。
そのほか
下ごしらえ野菜、
カレーの野菜や味噌汁の野菜も
ルクエで前もってチンしておけば
煮る時間が短縮できます。
A
時短&光熱費を抑える!
カレーの下ごしらえがいい例なんですが、
本当は
なべで野菜を煮てから
ルーを入れるのが
じっくりことことが
一番美味しいと思います。
が、
スピードを求められているときの
救世主として
ルクエがヒーロになります。
野菜を1から煮ると
60分かかるのが
ルクエを使うと40分ほどで
野菜を煮ることが出来るとおもいます。
夏のコンロ立ちたくない病のときは
大変おせわになりました。
●
めんどくさい気分を上げるのが
ルクエがヒーロになります。
野菜を1から煮ると
60分かかるのが
ルクエを使うと40分ほどで
野菜を煮ることが出来るとおもいます。
夏のコンロ立ちたくない病のときは
大変おせわになりました。
●
めんどくさい気分を上げるのが
母の代名詞
着るだけで料理をつくるのが楽しくなる
作りたくないときも
気分を華やかにしてくれる。
エプロンは
だんなさんからの
結婚後初めての誕生日プレゼント
おばあちゃんになっても着たいと
着るだけで料理をつくるのが楽しくなる
作りたくないときも
気分を華やかにしてくれる。
エプロンは
だんなさんからの
結婚後初めての誕生日プレゼント
おばあちゃんになっても着たいと
marimekkoのエプロン
をリクエスト
首からかけると
肩がこるのと、
首からかけると
肩がこるのと、
カフェ気分気取って
真ん中に折って
サロン風に着ております。
GUのボーダーTとの相性◎
髪の毛をきゅっとくくって
真ん中に折って
サロン風に着ております。
GUのボーダーTとの相性◎
髪の毛をきゅっとくくって
ちょっとワインやビールを飲み
つまみ食いしながら
ゆったり作るご飯。
”ごはんつくらなくちゃ!”
の気持ちではなく、
かもめ食堂の
サチエさん風に
おもてなしの気持ちで
ゆったり気分に少しでも近づけるため
服と同じ感覚で
エプロンもお気に入りの一着
があると便利です。
●
お助けグッズ
番外編として
食器も気分を上げるために
シンプルなものを選び
盛り付けが楽しめるものを
集めてます。
●
料理が下手、苦手
だけど、
工夫や意識を
ほんの少しでもあげたら
楽しい。
料理は愛情
というのであれば
気持ちを上げて
楽しい気分でつくれば
料理は美味しくなる
と思うんです。
気持ちを上げて
楽しい気分でつくれば
料理は美味しくなる
と思うんです。
毎日の台所じかん
これもまた
自分じかん
●
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
読んだよ
しるしに
サンキューボタン頂けると
励みになります
☆