2019/04/28 20:49
はじめて見ました、
いだてん。

不評の声がありますが、

役者さんが魂で演技されてるのが

印象的で見入ってしまいました。

九州弁、素敵ですね。。

今度、九州からのお客様が来られたら、

思わず言ってしまいそうです。

oio

オリンピックに向けて頑張る主人公、

それを支える方。

新しい職場で頑張ってしまう自分と重なりました。

お客様に喜んで頂きたい。

そのために全力で迎えたい

あいつ調子乗ってる、

と、言われるのが怖いのが正直です。

いだてんの不評の気分と重なったのですが、

誰に何をいわれても、

お客様に喜んで頂けるなら、

頑張ろう!

と、いだてんを見て思いました。

不評も、噂も、

自分の目で見て決めないとね。

F08C118D-06D9-488B-8CD6-9ADB4662E714.jpeg

コーヒーを挽きながら

9AEB9548-B117-42FB-B041-5B7C6095F441.jpeg

明日も頑張ります。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/27 06:00
45C1C990-4936-44BA-A8FD-76E53ED297FD.jpeg
Navy Red Black  

赤いアニエス・ベーのカーディガンは  

母の日に実母にあげたもの。  

柔らかく、伸縮性のある生地で  

着てるだけでウキウキ。  

  oio  

先日、フランス人の年配の方々に 

 道案内をしました。  

気品があって、丁寧で。 

よく、フランスの年配層は  

 オシャレで美しいとありますが、 

 本当でした。  

 オシャレが出来る余裕を感じる空気感  

心に閉じさせていただきました 

oio 

 長男の家庭訪問の季節。 

 私は仕事だったので、  

旦那さんが対応してくれました。

 帰宅すると、  

チャレンジタッチで時計の勉強。 

どうやら、先生から時計苦手と 

言われたらしく、特訓。 

旦那さんの、視点が変わって、  

家庭訪問に出てもらって良かった  

と、思いました。  

そのほか、  挨拶を元気にできていると、

 褒めていただきました。  

社会に出ると大切でなぁ、

と思うのは 挨拶かと。  

元気におはようございます! 

 と、聞けば元気をもらえる。  

苦手をずっと突くのでは無く、
長所を褒めて伸ばそう。



勉強の成績に無頓着ではいられない 

世の中だけど、  

挨拶は海外で度胸が付き、  

役にたつ大切なことだから。

△よりも○を花丸にしていこう。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/26 08:00
07FA39A6-F4C8-43B7-8F21-3B0DC45153C3.jpeg
先日のにちようび、

息子は夫と大阪へ。

娘と私はイオンへ。

分かれて過ごすにちようび。

仕事を転職してから、

日曜におやすみを頂ける日が多くなりました。

有り難い。。

兄妹がいる育児、

お兄ちゃんに頼ってます。

感謝しかないけど、

厳しくしてしまうのは

お兄ちゃん。

1人目という力の入れようなんですが、

ついつい口を挟んでしまう。

一方、娘は2人目で、

ま、いっかと思えてしまう。。

ごめんなぁ、、にいちゃん。

と、思うのが多々あります。

ゆえに大切なのか

2人だけでお出かけして、

褒めるべきところは

褒めちぎる。


2人育児のコツらしい。


まだまだ下手な育児だけど

こどもたちに母にしてもらってるので、

ゆっくりこどもたちと接していきます!




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ