実家からたくさんのお野菜を頂きました。
白菜、大根、ニンジン、ホウレン草、ネギ、ゴボウ、里芋、
月桂樹の葉、パセリ、レモン、橙・・・
3連休は、ほぼ家にいたので、
おいしくいただくための下ごしらえを。

月桂樹の葉、パセリを天日干し
白菜や大根も干しました。
晩ごはんの一品に牛蒡とニンジンできんぴらを。
お弁当の為にたくさんの常備菜を拵えるのも大変だけど、
晩ごはん作りの際に一品だけは
翌日のお弁当を意識したおかず作りをすると
お弁当の隙間埋めにとてもいい仕事をしてくれます。
畑のホウレン草の味がとても美味しくって。
いつも何に調理しようかワクワクするのだけど、
今回は和え物。
鍋に沸かしたお湯に塩少々加えて、サッと湯がく。
水に取り軽く絞る。
適当な長さに切ってボウルに入れ、
醤油を少々回し入れて手で和える。
軽く絞り、きれいにしたボウルに入れて鰹節をふりかけ和える。
味が薄いようなら醤油を少々足して。
お浸しよりもほうれん草の食感と味わいがしっかりと感じられる。
汁もれがないのでお弁当にもピッタリのおかずですよ。
里芋は、白だしで煮て半分を混ぜご飯に。
子供達に大人気のささ身の磯辺焼きをメインおかずに
作った野菜おかずをちょこちょことワンプレートにのせて、
白菜と油揚げのお味噌汁を添えて出来上がり。
私がワクワクしながら調理したご飯は、家族も喜んで食べてくれるし、
私自身の身体もエネルギーが沸いてくる。
身体が喜んでいるのが分かる気がします。笑
3連休明けて今週も始まりましたから、
頑張っていきたいと思います。
本日のレシピ置場
生鮭の柚子胡椒つけ焼きのレシピを更新しております。
良かったらご覧下さいね。
「野口家のふだんごはん」で検索して見て下さい。
今日も最後まで読んで頂き有難うございました。
良かったらサンキュ!ボタン押して頂けると嬉しいです。
いつも有難うございます。 野口 ゆか