☆★ お立ち寄りありがとうございます ★☆
我が家の新たな取り組み ルーティン献立
一言にルーティン献立と言っても、色んなルーティンの種類がありますよね。
1・ 調理法でルーティン化する方法【焼く、煮る、揚げるなどでルーティン化】
2・ 食材でルーティン化する方法【肉、魚、丼ものなどでルーティン化】
3・ 味付けでルーティン化する方法【しょうゆ味、塩味、トマト風味などでルーティン化】
などなど・・・
レパートリーの少ない私に 1 と 3 は難易度が高すぎる。
なので、
2・ 食材でルーティン化 することにしました☆

木・ 丼もの (親子丼、ネギトロ丼、カレーなど)
金・ 肉
土・ 魚
日・ 麺類 (らーめん、焼きそば、うどんなど)
月・ 魚
火・ 肉
水・ 冷蔵庫空っぽデー
(木曜日はじまりのやりくりにしているので、1番目に木曜日がきています)
買い物などでバタバタする週やりくり始まりの木曜日は、簡単な丼もの
週の終わりの水曜日は家にある食材で何とかする、冷蔵庫空っぽデー
弱点1・予算が減ると焦る
弱点3・コープさんで注文したものを忘れる
への対策

・ 献立
・ コープさんで買ったもの
・ スーパーで買うもの
を一枚の紙にまとめて、

冷蔵庫脇にスタンバイ!
スーパーに買い物に行くときはこの紙を持って行けばいいだけなので、
ダブり買いなし♪
コープさんで注文した金額も書いておけば、あといくら使えるのかも明確。
無駄にハラハラする必要がなくなりました♪
献立が決まっているので、

家事貯金もはかどります♪
おかげで、時間と気持ちにも余裕が生まれてきたので、

弱点2・お菓子を買い過ぎるへの対策として、
手作りする余裕も生まれてきました♪
良いスタートだ、自分。
この調子で少しずつお料理も上手になれればいいなぁ〜(^◇^)
☆★ 今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます ★☆
励みになりますので、下の【サンキュ!】ボタンをポチッとして頂けると嬉しいです♡