夫は6月から
会社で必要な資格を取るための
勉強会へ行っています。
その間は残業も夜勤も無し。
だから勉強会のある
6月分から9月分まで
お給料がガクッと下がるのは
覚悟していました。
そして先日
6月分の給料が出ました。
ドキドキ…
昨年の今頃と比べるとマイナス15万!
ヽ(;▽;)ノ OMG!
貯金の切り崩し 決定☆
覚悟はしていたけれど
実際、現実になると結構キツイな。
さらに会社から別の勉強会への打診があり
12月末まで今の状況(残業夜勤なし)が
続くことに。
というわけで
今年は年収マイナス105万円?
淡々と書いてみたけれど
恐ろしい数字です( ;´Д`)
でも、夫にとって
これ以上ない昇格チャンスなので
頑張っていただきたい。
たとえ貯金を切り崩す生活が
半年以上続いても
問題ない家計ではあるので
「家の事は大丈夫だよ。
せっかくのチャンスなんだから」と
背中を押せたのが嬉しかったです。
私がやりくりする目的は
『人生の安定』でありますが
『目の前にあるチャンスを
お金が無いことを理由に諦めたくない』
という信念が根底にあります。
せっかくのキャリアアップチャンスを
貯金がないから、と
諦めさせたくないし
もし将来
娘が東京の大学に行きたいと言っても
お金がないから地元の大学に通って、とは
言いたくない。
娘が希望するなら留学もさせてあげたい。
私自身、11年前のイギリス留学の時、
本当は長期で行きたいけど
お金が無くて短期にした
悔しい過去があるので
(これは散財体質だった私の
自業自得なんだけど)
有事に万全の態勢で臨むために
ただ闇雲にお金を貯めるだけだと
どこかで貯める事に疑問を持ってしまうので
この信念を心のど真ん中に刻み込んで
日々低燃費な生活を細々と送っております。
今年は貯蓄 お休み!と思えば
残高の増えない通帳をみても
ヤキモキせずにいられるし
これから半年はマインド勝負!
サンキュ!の節約特集を参考に
楽しいやりくりライフを
送りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
あと、これは私の意地なのですが
夫のお小遣いと
ななこのカリカリグレードは
絶対に下げない!
夫のお小遣いと
ななこのカリカリグレードは
絶対に下げない!
家族の為のやりくりなので
ネガティヴな節約はしないぞ〜。
(=◉ェ◉=) ヘー

…猫は気楽でいいニャー。
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***