最近、
玄米を炊飯器ではなく
ストウブの鍋で炊くようになりました。
炊飯器の調子が悪くなり
試しに鍋で炊いたのがキッカケでしたが
これがなんとも美味しいこと!
美味しさの印 カニ穴もこんなに沢山。
作り方も簡単で
白米より炊く時間を15分程長くするだけ。
おまけに白米と違い 焦げ付きがなく
今の所失敗知らずです。
予約が出来なくなった分、
朝の時間配分に
気をつけるようになりましたが
前日の夜に鍋に玄米と水を入れて
コンロに置き準備し
翌朝、起きたら朝1番に火をかけて
その間に部屋の窓を開けたり
顔を洗ったり、と慣れたら
結構効率よく動けるようになりました。
鍋で炊くのが楽しくなり
出番がすっかりなくなった炊飯器。
出番がすっかりなくなった炊飯器。
そのまま置いておくのはスペースが勿体無いので
背面作業台に置いていたのを棚にしまい
使いたい時だけ出すようにしました。
炊飯器って結構幅を取りますよねー。
家電1つ無くしただけで背面作業台が
こんなに広く使えるようになりました!
いきなり炊飯器のない生活は不安だったし
炊けるには炊けるので
処分する覚悟はなかったけれど
鍋で炊くのが当たり前になれたら
いずれ炊飯器を手放したいと思います。
そして、
これからはストウブの炊飯にしようと
決めたのを機に
おひつも買っちゃいました(*´∀`*)
以前、にいかわさんがご紹介されていた
レンジで加熱できるおひつが良いなーと思って
ホームセンターで探したんです。
見つけましたー。
1.5合のセラミックおひつ☆
我が家は毎朝2合炊くのですが
お弁当に使う分をひくと
丁度よく収まるんですよ!
味もタッパーに入れていた時より
水分が程よく抜けて美味しくて
食欲の秋に拍車がかかりそうです。
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***