2016/04/02 16:08
こんにちは。





娘の幼稚園入園まで

あと1週間!



オムツ取れない〜☆

取れる気配も無い〜☆

あはははは〜ヽ(;▽;)ノ






朝の登園バスの時間が9時半と遅く

しかも娘は6時半には起きる

早起きさんなので

比較的のんびりと朝の時間が取れるのが

嬉しい(*^_^*)



あとは親の手伝いがなくても

1人で登園の準備が出来ればと思い

リビングの一角に

身支度ロッカーを作りました。


image-f3b48.jpeg

左のお店やさんカウンター

image-b9d29.jpeg

これが身支度ロッカーなんです。


クルッと回して裏側を見ると

image-faa91.jpeg

下半分がロッカーになっています。



ニトリの2段カラーボックスを

2つ用意して板で繋げて

DIYで作った棚を乗せただけの

簡単なものですが

娘のお気に入りに♡

頑張って良かった〜( ´ ▽ ` )ノ





収納部分は

最初は扉で中を隠す予定でしたが

大好きなOUR HOMEのEmiさんが

保育園の収納を参考にすると良いと

テレビで紹介していたので

予定変更!



娘の通う幼稚園のロッカーを参考に

詰め込むだけで良い

オープン収納にしました。



image-ab27e.jpeg

下の引き出しには靴下とタオルを。






image-85a45.jpeg
左上の引き出しは

クレヨンや折り紙などを入れる

お道具箱と

園からのプリントをしまう

連絡ボックスになっています。




オムツが入っている左下のスペースは

いずれオムツが外れたら

大きめのボックスを入れて

作品入れにしても良いかな、と

思っています。




image-26936.jpeg

カウンター側からは見えないように

工夫していますが

底に自由自在に動く

キャスターを付けたのが

自画自賛のナイスアイデア。



ロッカー自体を軽い素材で作ったので

子どもの力でも簡単に動かせます。



普段はロッカー側を向けて置き


遊ぶ時はカウンター側を

image-b7924.jpeg

こんな風に向けて置けば

あっという間に

娘's caféの出来上がりヾ(@⌒ー⌒@)ノ




これを閃いた時

ノージーの背景が頭に浮かびました。





ディスプレイしている雑貨は

元から持っていたものや

セリアで買った物を飾って

安上がりに(笑)





子どものアイテムは

カラフルでデコラティブな方が

好きなので

もうちょっと可愛く飾りたいかな。


焦らずチビチビと作業を進めたいと

思います。








***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/02/12 14:54
こんにちは。




幼稚園の入園まで

あと2ヶ月!


余り入園準備が進まない現実から

目を逸らしている今日この頃。





幼稚園の保育料の引き落としに

必要な園指定銀行の口座を

持っていなかったので

夫に頼んで作ってもらいました。




作ったはいいものの

入園後、毎月 保育料の為だけに

銀行へ行って振り込むのもな〜  と

想像するだけで面倒なので

とりあえず1年分の幼稚園費用を

まとめて振り込んでみました。

image-fe9a2.png




私個人の考えなんですが

やりくりには

『自分に合ったお金の減り方』も

存在するんじゃないかと思います。





私の場合、

『毎月ちまちまと支出があって

なかなか貯金額が増えない』

よりも

『ガクッと減った貯金額を取り戻す 』

方が

やりくりのモチベーションが上がるので

大きな買い物はいつも

現金でもカードでも

ニコニコ一括払いにして

減った貯金額が戻っていく様を

ニヤニヤしながら見ています。





なので幼稚園の保育料も

指定口座が我が家の

メインバンクではないこともあり

まずは1年間、

私の好きな支払い方を

採用する事にしました。







やりくりは日々進化や変化を

するものなので

「このやり方合わないな〜」と思ったら

すぐに次のやり方に変えれば良いんだし




どうせ同じ金額が減るなら

自分好みの減り方にした方が

良いじゃん    




という話でした。










***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/01/19 15:50
こんにちは。


今日は寒い〜。

でも子どもに寒さは関係無いのね。

公園遊びに行ってきました。



けど


寒すぎて誰もいない…


1時間ほど公園にいましたが

誰もいないので

早々に引き揚げてきました。



真冬の公園は大人には厳しいです。






話は変わって

昨日、娘の幼稚園に必要な

アイテムを買いに

イオンへ行ってきました。




お弁当箱やリュックなどを

ぼんぼんりぼん という

サンリオのウサギちゃんで

揃えてみました。

image-3ecda.jpeg

使うのは娘だし

親が勝手に決めるよりは

娘が自分で気に入ったものが

良いと思い


娘の前に何個か並べて見せて

指差しで選んでもらう という

なんとも時間のかかる方法を採用。


紫のウサギちゃんが気に入ったらしく

スムーズに選んでもらえたので

入園前に必要なアイテムを

全て購入出来ました( ´ ▽ ` )ノ



リュックサックは

幼稚園は週一でリュック通園があり

きっと途中でボロボロになって

買い替えることになると思うので

1番小さいサイズを選びました。



次のリュックを選ぶ時には

もっとお姉さんっぽいデザインが

良いなんて言うかな〜( ^ω^ )




あとは

上靴入れやレッスンバッグを作れば

幼稚園の入園準備はほぼ終わり。




プレ保育へ毎週行っているせいか

娘も幼稚園の雰囲気に慣れて

楽しそうに過ごしているので

親として心配な事は

あまり無いのですが…


全然進まない

トイレトレーニングと

娘の苦手な母子分離を

入園までにどう克服するかが

問題で…

   

   う〜ん…

最大限の努力はしたいと思います。









***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ