2018/08/10 09:47

先日、

娘と一緒に親子向けワークショップにて

ハーバリウム作りを体験してきました。

2C679B23-0C7A-48BB-9D58-F7BEF0F7C325.jpeg

高さ20センチの大瓶は1本

10センチの小さな瓶なら2本

どちらか選べたので

私と娘と1本ずつ作れるよう

小さな瓶を選び

ハーバリウム作りに挑戦しました。



娘はピンクと白を中心に

お花を選び可愛らしく、

私はグリーン系で爽やかに。



ピンセットを使い

瓶の中にお花を

バランスを見ながら

詰めて行くのですが

これがイメージ通りに

上手くいかず難しい!



オイルを入れる前なら

何度でもやり直せるので

あーだこーだと試行錯誤しながら

時間をかけて手直しし

なんとか形になりました。



娘は子供らしく

大胆に花を詰めていったので

少し出来上がりを心配しましたが

オイルを入れたら

色のグラデーションが綺麗で

素敵なハーバリウムに♡




少しずつ色が変化するそうなので

その辺の変化も楽しみ♪

直射日光の当たる窓辺に置くと

色褪せてしまうので

置く場所に注意が必要との事ですが

あえて窓辺に置くことによって

ドライフラワーのように

アンティークな雰囲気に変えるのも

良さそうですね( ´∀`)



娘との思い出でもあるので

大切に飾って

愛でたいと思います。















*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/01/08 14:53

お正月三が日が過ぎ

世間が日常生活に戻る頃

家族旅行で南伊豆へ。




AE22A79E-4C5A-4917-92C2-26361AA9CD99.jpeg

下賀茂温泉の『南楽』というお宿に泊まり

温泉と美味しい食事を楽しんできました。



趣のあるお宿は散策するだけでも楽しく

1118E4FD-BEDF-47C5-A81B-8079813F5F3C.jpeg

子ども用に

大人とお揃いの甚平も

用意してあって、

さっそくお着替え。

田舎娘みたいで可愛いな〜(๑>◡<๑)

AD8B6749-FD79-4581-B026-30F69D7F5E65.jpeg

館内を歩くのに使う籠は

着替えや小物などを

ぽいぽい荷物を入れられて

とても便利。

EB5EEF9A-92B2-402A-BCCD-23AE6205E948.jpeg

BF2431E5-F833-4C06-BCC7-F4D6411B66C6.jpeg

館内用の下駄に合わせる

足袋型の靴下やアメニティも

女性に嬉しい品揃え。



部屋食&露天風呂付きのお部屋だったので

お部屋が広く

奥側のテーブルは食事専用。

テーブルの真ん中には囲炉裏もありました。

E061E623-B0B3-4779-AA6B-30D94B5D20F8.jpeg

手前には個室になっている寝室もあり

それぞれの部屋で寛げました。




食事は海の幸を堪能♡

A9DE9173-36B8-4BCA-BE11-08F4176E82EC.jpeg

調理法を選べるプランで

金目鯛・伊勢海老・アワビ・和牛を

色々な料理で楽しみました。





自由に入れる貸切の家族風呂や

A9A4EB65-1800-4639-8917-2777E34A45F3.jpeg

露天風呂が沢山ある大浴場を

夕方はもちろん朝風呂も堪能☆




レジャーはずっと近場を安近短で

済ましていたので

泊まりの家族旅行は

何年振りだろ?


かなーり久しぶりだったので

今までの分、大奮発して

贅沢に過ごしてきました(*´∀`*)

これもレジャー費のメリハリ使いですね♡







普段 祝日も出勤するため

その分長期休暇が長い我が家も

明日からいつもの生活に戻ります。


旅行でリフレッシュした分

明日から頑張るぞー!








(掲載の許可を得ています)











*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/20 16:55

夫との唯一の共通の趣味は

食器を買う事です。


料理好きな夫は

料理を盛る器にもこだわりたい人。

私は料理に対しての器には無頓着なのですが

雑貨としての器が好きなので

雑貨屋さんへ行くと

自然と食器を2人で見る事が多いです。



先日、初めて訪れた雑貨屋さんで

夫が気に入った

クラフト石川さんの器を買いました。

8BE568DD-57C9-46E7-A204-C093956503C9.jpeg

耐熱性なので電子レンジはもちろん、

直火やオーブンもOKな

使い勝手抜群の逸品☆


電子レンジが使えるかって

すごく重要だと思う。






木のフォークとスプーンは

娘の日常使いに。

娘の様子を見て

良さそうなら追加で購入して

私たちも使ってみようかな。





作家さんの器は決して安くないので

なかなか簡単には買えませんが

少しずつお気に入りの器を

増やしていけたらな、と思います。













*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ