2016/11/29 08:00
おはようございます。




明後日はもう12月!?

こんなに早く1年が過ぎようとしているとは…

年々、時が過ぎるのが早くなります。




1年が残り1ヶ月という事で

500円玉貯金の中間報告。


81,500円でした。



まずまずの結果かな〜(о´∀`о)





500円玉貯金は

毎年、やりくりに関係なく

好きなものを買ってもいいと決めているので



今年は12万もコストがかかる

ソファのカバーを新調しようと

貯めてきましたが


雲行きが怪しくなってきました。





というのも…

IMG_8426.JPG

ソファ横の娘が立っているスペース一帯が

キッズスペース。

ダイニングキッチンから

遊んでいる姿がよく見え

今まではLDKに不満なく暮らしていました。





でもここ最近、

ソファに座ってテレビを観たり

キッズスペースから持ち出したオモチャを

ソファの上で遊んだり、と

娘はソファで過ごすことが増え



そうするとキッチンからは

IMG_8427.JPG

背もたれに隠れてしまい

小さな娘の姿が見えない〜(汗)




食器洗いなど、私が家事をしていると

いつの間にか寝ていることもあり

何をしているかわからず

心配になってきます。





壁に沿うように配置換えすればいいのですが

ソファはL字型のカウチソファで

他の家具や配線の問題もあり

現在のレイアウトしか出来ないんです( ´△`)





今の今まで大きなソファに

不満はなかったけれど


最近は

「このソファ、今のライフスタイルには

   合ってないかも…」と

不満が心の奥底からチラチラと

顔を出すようになりました(~_~;)





一生モノと思って購入したソファですが

失敗したかもしれない orz


購入するタイミングが早過ぎた感が

否めない〜( ;´Д`)






子どもがある程度成長すれば

また違ってきたかもしれないけれど


子どもが幼いうちは

ライフスタイルに合わせて

レイアウトもどんどん変わっていくと思って

融通の利くコンパクトなソファの方が

良さそうですね〜。




今更ですが勉強になりました。






というわけでソファカバーの新調は保留!




猫は爪を研ぐし子どもも容赦無く汚すので

暫くは あえて安価なソファを選ぶのも

1つの手かな、と考えるようになりました。





この500円玉貯金で

新しいソファに買い換えるかどうか…


悩みはつきません。









チャレンジ『100回捨て』


A資源ゴミ箱

IMG_8424.JPG

ゴミの量自体が減ったためか

2個あるうち1個しか使わなくなったので。











***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/07/11 13:51
こんにちは。





image-b4a22.jpeg

娘のダイニングチェア。

足元が窮屈になってきたので

板を移動させました。




成長を感じるな〜(´∀`)




大人になっても使える椅子ですが

耐久性を考えると

小学校3〜4年生くらいまで使えれば

いいかな。




シンプルなこの椅子は

あまり子供家具らしくないデザインで

お気に入りなので

サヨナラするその日まで

大切に使いたいと思います。









昨日は住宅展示場へ行ってきました。



お目当はアンパンマンショー。

灼熱地獄のなか、

汗だくになりながら

ショーを観ている子供たち。


image-881e7.jpeg

1週間前から 

このショーを楽しみにしていた娘は

テンションMAX。元気だな〜。


私も日焼け対策万全で挑みました。

このフェイスカバー、

意外と蒸れず快適です♪






image-3ba8c.jpeg

ショー終了後は

展示場内で水遊び☆




着替えを持ってきたので

びしょ濡れでも安心。






住宅展示場のイベントは

毎週、違うイベントが催されるので

いつ行っても楽しい♡



広告をチェックして

カレンダーに書き込み

無料でお得な家族レジャーを

満喫しております( ´ ▽ ` )ノ








***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***
ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/02/14 07:13
おはようございます。




我が家のリビングダイニング。

image-abd0d.jpeg



最近、ソファが限界を迎えました。


限界?

image-ac331.jpeg

ネコちゃんを飼っている方なら

あるある〜でしょうか。



ななこにソファの全ての角を

バリバリにされてしまい

内部が剥き出しにorz




image-08df7.jpeg

ん?ニャにか問題でも?






購入して4年目。



奮発してセミオーダーで作った

お気に入りのソファなので

カバーがボロボロになったから、と

手放すのは辛い(>_<)




だったらカバーだけ作ってもらおうと

購入先のファニチャードームに相談し

見積もりを出してもらいました。



が!



オーダーするとカバーだけで

総額12万円!


!(◎_◎;)





家計から簡単に出せる金額では無い…


「主人と相談してみます〜」   と言って

そそくさと退散してきました。





でも 家の乱れは心の乱れ



今の状態のままでは良くないので

新しいカバーをオーダー出来るよう

今年の500円玉貯金の使い道を

ソファカバーに決定しました!


image-2ca9f.jpeg

現在の貯金額 17000円なり




小学生の時に

ピアノの先生からいただいた

ピアノ型の貯金箱。


かれこれ四半世紀以上の

付き合いです。



頑張っておくれよ〜









***最後まで読んでいただき
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         していただけると嬉しいです***

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ