明後日はもう12月!?
こんなに早く1年が過ぎようとしているとは…
年々、時が過ぎるのが早くなります。
1年が残り1ヶ月という事で
500円玉貯金の中間報告。
81,500円でした。
まずまずの結果かな〜(о´∀`о)
500円玉貯金は
毎年、やりくりに関係なく
好きなものを買ってもいいと決めているので
今年は12万もコストがかかる
ソファのカバーを新調しようと
貯めてきましたが
雲行きが怪しくなってきました。
というのも…
ソファ横の娘が立っているスペース一帯が
キッズスペース。
ダイニングキッチンから
遊んでいる姿がよく見え
今まではLDKに不満なく暮らしていました。
でもここ最近、
ソファに座ってテレビを観たり
キッズスペースから持ち出したオモチャを
ソファの上で遊んだり、と
娘はソファで過ごすことが増え
そうするとキッチンからは
背もたれに隠れてしまい
小さな娘の姿が見えない〜(汗)
食器洗いなど、私が家事をしていると
いつの間にか寝ていることもあり
何をしているかわからず
心配になってきます。
壁に沿うように配置換えすればいいのですが
ソファはL字型のカウチソファで
他の家具や配線の問題もあり
現在のレイアウトしか出来ないんです( ´△`)
今の今まで大きなソファに
不満はなかったけれど
最近は
「このソファ、今のライフスタイルには
合ってないかも…」と
不満が心の奥底からチラチラと
顔を出すようになりました(~_~;)
一生モノと思って購入したソファですが
失敗したかもしれない orz
購入するタイミングが早過ぎた感が
否めない〜( ;´Д`)
子どもがある程度成長すれば
また違ってきたかもしれないけれど
子どもが幼いうちは
ライフスタイルに合わせて
レイアウトもどんどん変わっていくと思って
融通の利くコンパクトなソファの方が
良さそうですね〜。
今更ですが勉強になりました。
というわけでソファカバーの新調は保留!
猫は爪を研ぐし子どもも容赦無く汚すので
暫くは あえて安価なソファを選ぶのも
1つの手かな、と考えるようになりました。
この500円玉貯金で
新しいソファに買い換えるかどうか…
新しいソファに買い換えるかどうか…
悩みはつきません。
チャレンジ『100回捨て』
A資源ゴミ箱
ゴミの量自体が減ったためか
2個あるうち1個しか使わなくなったので。
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***