2018/12/13 10:11

我が家は月に一度だけ

外食をしています。


月に一度だからこそ

美味しいものが食べたい!

「何が食べたい?」

「どのお店にしようか」など

リサーチするのも楽しくて

外食の日はレジャーのような

盛り上がりっぷりです。



12月は1年の締めくくりに

お疲れ様の感謝も込めて

ちょっとお高めの焼肉店へ。

BB418B0E-4327-4B25-8124-F508F110A07D.jpeg

落ち着いた雰囲気の

半個室になっていて

ゆったりと料理を堪能できました。



予算をたっぷり取ったので

お肉の値段も気にせずに

ドリンクも好きなモノを頼んで

贅沢すぎたかもっていうくらい

美味しいお肉を楽しみました♪




家族で焼肉店へ行くのは

6年半ぶりです。

娘にとって初めての焼肉店。


娘が小さな頃は

火が危ないのを理由に行かず

大きくなってからは

娘が肉が苦手で殆ど食べないので

行く機会がありませんでした。


でもある日、娘が幼稚園で

焼肉店ごっこをしたらしく

ダンボールで作られた

『網』を持ち帰って

「これってな〜に?」とorz


遊びの中で御丁寧に

網の交換もしたらしく

娘だけが理解していなかったよう(´Д` )




じゃあお肉が食べられるかは別にして

知識として店へ食べに行こう!という話になり

今回、6年半ぶりの焼肉店となりました。



前世は"あおむし"かもしれないくらい

ベジ♡LOVEな娘は

お肉も多少食べてくれましたが

最終的に「野菜が食べたい〜」と

野菜盛りばかり食べていて

親の方が焼肉を楽しんでしまいましたf^_^;



夫は今は家族の未来のために

節約に協力してくれますが

もともとグルメで高級志向な人なので

我慢してくれているところが沢山あります。


そんな夫が

久しぶりであろう

高級な焼肉を食べることを

とても喜んでくれて

娘もお店の雰囲気を楽しんでいたので

美味しかったのはもちろん

贅沢をする気持ち良さも味わえて

心がすごく満足しました。



また高級なお店で食べられるように

日々のやりくりを頑張ろうと思います。








*掲載の許可をいただいています*


*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/03/02 17:11

名古屋まで行き

整理収納アドバイザー1級の

2次試験を受けました。

合否の発表は2ヶ月後。

受かっているといいけど…

とりあえずは自分にお疲れ様です。



私の試験は午後イチからだったので

少し早めに会場近くまで行き

名古屋に1人で来たらここ!という

京甘味『文の助茶屋』で

昼食をとりながら

時間を待ちました。


4C494AF0-5BE0-4921-8D66-874A4F41AE12.jpeg

お一人様外食はお店の座る席によって

居心地の良さが変わる気がします。


このお店は窓側にカウンターがあって

椅子も隣と絶妙な間隔であいているので

1人でもめちゃくちゃ入りやすい!


JRタカシマヤの6階にあるので

窓から見える景色もグー。


静かでゆったりと寛げるお店で

カウンター席はお一人様で満席でした。



私のお一人様外食に欲しい条件は

・窓側にカウンター席

・2人掛けの小さなテーブルがある

・同じお一人様が沢山いる             です。

スタバ行けって話ですよね(笑)


スタバのソファで

iMac使って仕事しながら

カフェラテ飲むとか

オシャレなこと

いつかしてみたいです。





昼食を取ったあと

少し時間があったので

タカシマヤ内のお店をブラブラ。


ちゃっかり試着をしちゃったり

試験前に何してんの?

久しぶりの名古屋だったので

つい浮かれてしまいました。






(掲載の許可をいただいております)












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/04/01 22:15
こんばんは。




4月に入り新年度が始まりましたね☆


年中組になった娘の最近の夢は

”ラーメン屋さんのラーメンを食べること”と

”お寿司屋さんのお寿司を食べること”。



そんな食いしん坊な夢を叶えるべく

進級祝いと夫の1年間の労いを兼ね


〜月に一度の外食DAY〜

今月は回らないお寿司屋さんで

ランチを食べてきました(*´꒳`*)




普段は寿司を食べに行くとなると

100円皿がメインの回転寿司ばかりなのですが

特選とか限定、あとサブメニューなんかを頼むと

結構お高くつくんですよね。


夫婦+園児1人の我が家の場合

1回でだいたい4,000円位になります。



でも、今回伺ったお寿司屋さんは

ランチタイムだったのもあり

リーズナブルなメニューが充実していて

握り寿司や天ぷらを楽しみながらも

家族3人で3,000円ちょっとのお支払い。


さすがに

夜にお寿司屋さんで食べようとしたら

外食の予算を吹き飛ばすほど高くなるけど

ランチならお得にお寿司を食べられるー♡



モダンな佇まいの静かなお店の個室で

ゆったりと大将の握るお寿司を楽しむ(๑˃̵ᴗ˂̵)


贅沢な時間を過ごさせてもらいました♡



そして、滅多に行けない敷居の高いお店で

職人さんの料理を食べる経験は

娘の食育にも

良い影響を与えてくれた気がします。





娘の『お寿司屋さんのお寿司を食べる』夢は

今日叶ったので

次は『ラーメン屋さんのラーメンを食べる』夢を

叶えるべく


来月の外食DAYは

ラーメン屋さんのラーメンを

食べに行くぞ〜٩( 'ω' )و



我が家は外食が月1回なので

お店選びは毎回が一球入魂。

どこのラーメン屋さんが美味しいのか

リサーチするのも外食の楽しみです(*´∀`*)








最近、娘にカメラを向けると

謎のポーズと

IMG_0538.JPG

「ウィンクはアイドル」という

謎の言葉を残して去っていきます。










***最後まで読んでくださり
         ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
         押していただけると嬉しいです***

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ