できることなら里山暮らしがしたいのですが、今の住まいを変えるのもなかなか楽ではない。
家族会議にかけても3対1で却下となります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無念。
なので、せめてもの和空間を…と押入れを改造しました。
コレ、こうなってます。
じいちゃん家からまたまた頂いて来た和箪笥。
何と木の釘が打たれています。
すごい古い箪笥なのかしら。。。
似非畳部分は、以前、篠山の旅で頂いた井草。
なんちゃって和空間が出来上がり、少しほっこり(*´꒳`*)
…て、でも40歳を越え、人生折り返し地点かと思うとせめて、少しでも自分の理想に近い家に住みたいなぁと切に思う今日この頃なのです。。。
そうそう。
押入れの中。分かりにくいですが、壁紙を貼りました。
コンクリート柄の壁紙。
余ったので、子供のオモチャ仕分け用のダンボールにも貼り付けました。
このダンボール2つにコンクリート柄を貼り付け、こんな感じ。
スマホを充電しながら撮っているってゆう(笑)
少しのことですが、統一感が出てスッキリ。
ワタシの心は理想の住まいのことでモヤモヤ。
住まい。少し真剣に考えたいと思います。