私は基本アナログ人間なんですが、スケジュール管理だけはスマホ一本、手帳は持っていません。
昔は手帳派。
手帳を字でいっぱいにするのが楽しかったし、嬉しかったです。
そんな人だから「書く」作業は嫌いじゃないし、むしろ好きな方。
ただ、私の「書く」は殴り書き。笑
だから、手帳の中身が汚い。全然可愛くない。笑
でも、それが普通だと思っていたし、自分も嫌じゃなくって。
そしたら、みんなの手帳使いが素敵過ぎて…真似したくて気合いだけ入ってひとつも出来ないタイプ。笑
世の中が便利になってきて、アプリが充実し始めた頃。
始めは、手帳とアプリの兼用でしたが、アプリが便利すぎて、次第に手帳を全く使わなくてなりました!!
ただ、消えた時に超超焦る!!
2回くらいありました、真っ白に。涙
どちらも復活しましたけどね…
でも、超焦るのは嫌だから、予定は家族共用のカレンダーにも書いてます。
私がずっと使っているのは、ヤフーカレンダー。
スマホ管理の魅力は、
見たい時にすぐ見れる!
去年の今頃(なんならもっと前も)も遡れる!
来年の今頃も(なんならもっと先も)見れる!
予定の消去、変更、移動、コピーが一瞬!
人別に色分けして予定が書ける!
その場ですぐに書き込める!
予定ごとに詳細が書き込める!
天気予報付き!
改めて、手放せなくなった理由を探ったらいっぱいありました!
自分好みにカスタマイズは出来ないけど、私は着せ替え機能で雰囲気を変えてます。
とにかく便利で、たぶんこれから先もずっとスマホ管理派だと思います。
手帳ではないけど、手帳みたいな役割をしているのが、【家計簿】と【自由帳】の2冊。
「書く」はこちらに。
家計簿なんかは、アナログじゃないと無理な人。
昔、ほぼ日手帳に憧れて、買う気満々で、イメージだけめっちゃ膨らませていたことがあって…思いとどまってホントに正解。苦笑
私みたいな人は、ほぼ日手帳を使う資格ないです。涙
最後までお読みいただきありがとうございました♡
読んだ印にサンキュボタンを押していただけると嬉しいです♡
最後までお読みいただきありがとうございました♡
読んだ印にサンキュボタンを押していただけると嬉しいです♡