おはようございます。
先日、小2になる長男にムーシールドというマウスピースを購入。
約一年前から、受け口っぽいなー将来的に矯正することになるかもね。と歯医者の検診で言われていて、今回上の歯が生えてきた様子を見たら完全に上の歯が下の歯の後ろになりそう。
これは反対咬合というもので、(簡単にいうと小児の受け口)長いスパンでみると、顎の骨格が成長し続ける18歳あたりまで矯正をしていく場合があると。(これはもう個人差によるらしい)
前々回の検診で、矯正歯科を紹介する場合になると、とりあえず30万くらいは見ておいて下さい。マウスピースでも大丈夫な場合もあるんだけど、矯正歯科に行くほうが濃厚かなと、1年後あたりから始めるつもりでいて下さい。と言われて背筋凍って帰って来て。
前回の検診で、上の歯が生えてきた様子を見ると早いとこ矯正に入ったほうが良さそうだけど、とりあえず矯正歯科に行かなくてもマウスピースで様子を見る方向でいきましょうと、ムーシールドを紹介されました、お値段54000円。
帰りの車内で一般家庭はさらっと54000円を出せるのか、そうなのか、そうなの?どうなのよ、と半泣きで帰り。
でもね、子どもの成長に関わることだから親としてはどうしたってやってあげなきゃでしょ。
即決で、お願いします。と頼んできたけど、足震えてたね。(54000円に)リアルなガクブル。
そして今回持ち帰ったこちらがムーシールド。
マウスピースって柔らかいものかと思ってたら、モロにプラスチックな感じで。
夜の就寝中を基本的にこれを入れて眠るらしいんですが、こんなん入れて眠るなんて不快でしかないんじゃないのと。
でも1、2週間で慣れるそう。
就寝中だけじゃなく、TVを見てるときなんかにも入れておいてって言われて、ボケーっとしてるときに渡してます。
が、眠るときに関しても、もちろん違和感があるので、大切な就寝中の使用。
一日目は入れて眠れず、2日目の昨日は出したり入れたりしながら最終的には入れて眠れた!この適応力、子どもってスゴい。
でも、寝入って30分したら自分で外しちゃってた。(..)
この戦い、なかなか苦戦しそうです。
とりあえず早く慣れて欲しいなぁ。
ムーシールド矯正。我が家だけでもなかったりすると思うので、経過をブログに記録していく予定。
というわけで、我が家はなぜか入ると出るお金の流れ。
本当にこれ。
マイナスにはならないけどいつもギリギリという感じ。
こういう事態の為にも、こつこつ貯金せねば。
今朝は寝起きから肩と首の重みからくる片頭痛が辛い〜。
とりあえず薬は飲まずにやり過ごしてますが。ダメなパターンかも。飲んだら楽になるんだけど、極力飲みたくない。
今日は雨が止んだらお花見に行きたいなー。どうかなー。
では、よい1日を♡
昨日は公園。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- 365×♡>
- ムーシールド日記