いつもblogを見ていただき、ありがとうございます



現在6ヶ月半のわが家の赤ちゃん

やっと・・・やっと少し離乳食が軌道にのってきました^_^
5ヶ月の初めの頃に始めましたが、全く食べず

口に入れた分が100%出てくる感じでした。
まだ上手く飲み込めないのかな〜と思いながらも1ヶ月間あげ続けました。
でも、段々と私もストレスが溜まってきて
イライラするようになりました・・・。
色々と食材を試したり、食べる場所を変えたり
毎日試行錯誤しましたが、一向に食べる気配がないまま6ヶ月を迎えました・・・辛かったぁ〜
もう、私のイライラと心配が限界で
一旦、中断することにしました。
(中断するのを決断するのにも勇気がいります、今までの努力がとか、またイチからかとか)
でも、1週間中断したことが良い方向に向かいました

再開すると、何故か食べ始めたんです


再開したときに試したことは
@ベビーフードの離乳食をあげてみた
Aエプロンをハードタイプに変えてみた
ベビーフードは長女次女の時、ほとんど手を出したことがありませんでしたが
今回使ってみることに!!
そしたら、食べるではありませんか

これが1番の起爆剤だった気がします。
あと、エプロンをハードタイプに変えてから手で持って遊ぶことがなくなりました!!
前は手で持って遊んで、食べることに集中できませんでしたが、今はしっかり食べてくれています^_^
そして何よりも、色々と試したり、中断したりしているうちに、月齢が進んだこと

ただ単に、早かったというのもあると思います

じゃあ、6ヶ月入ってから始めた方が楽だったのでは・・・という考えが頭をよぎりますが(笑)
5ヶ月の時は、助走期間だったと思うことにしました

今は手作りの離乳食を基本に、上手くベビーフードを取り入れています。
結構便利で、ビンを開けても
小分けにして冷凍できると書いてあり、感動しました

量が多いから、残ったら捨てないといけないと思ってたので、冷凍できる事を知り
とっても便利に活用させてもらっています!!
長女次女の時に知りたかった。
あの頃は、手作りにこだわってたからな〜^_^;
来月からは2回食に進む予定です

今は朝に1食だけなのてすが、2回食になると
昼に保育園で食べます^_^
それまでに、ある程度食材を増やしておくことと、もう少し量を食べられるようにしたいと思います

今まででのお気に入りは

バナナ

かぼちゃ・人参

おかゆ
です!!!
早く一緒食事が食べたいな

わが家はみんな食べることが大好きなので、赤ちゃんもそうなってほしいなと思います^_^(^_^)^_^
お正月には7ヶ月♡