息子が生後100日を迎え、実家でお祝いをしました。
今回は端午の節句も近いので初節句のお祝いも兼ねて。
いとこ達も勢ぞろいし、大人6人、子供6人の食卓はこうなりました。
お食い初め用の御膳と鯉のぼりケーキだけは私が作り、他にちらし寿司、お刺身の盛り合わせ、揚げ物などの盛り合わせを注文しました。
揚げ物などの盛り合わせはほっともっとで頼んだ3000円のもの。
様々な種類のものがあり、自分で作る手間を考えると断然良いよね、と女性陣。
ちなみに子供達と鯉のぼりピックを手作りしたものを刺してます。
乳幼児が多いと外食はなにかと大変。
家で持ち帰りのものを食べた方が断然楽でした。
とは言え、鯉のぼりケーキを作る際、実家で久しぶりのお菓子作りだったためか色々とトラブルがあり心が折れかけました ・・・
最大のトラブルは生クリームを泡立てる際砂糖と塩を間違えたこと!
味見した時の衝撃ときたら、それはもうすごいものでした。
そんな漫画のようなことをしでかすとは…
色んな意味でとても思い出に残る一日でした
^_^
ご覧いただきありがとうございました。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- smart life with 4kids>
- お食い初めと初節句