気付けば今年もあと一週間で終わってしまいますね。
なのに年賀状が終わってないのでかなり焦っています。
年賀状は終わってないけれどが今年中に済ませておきたかったふるさと納税はうまく手続きを済ませることができました。
限度額以内なら実質二千円の負担で返礼品がもらえるのでうまく活用したいですよね。
我が家がここ2ヶ月でもらったものをいくつか紹介させていただきます。
まずは子供達が大好きで風邪予防も期待して頼んだみかん。
なのに年賀状が終わってないのでかなり焦っています。
年賀状は終わってないけれどが今年中に済ませておきたかったふるさと納税はうまく手続きを済ませることができました。
限度額以内なら実質二千円の負担で返礼品がもらえるのでうまく活用したいですよね。
我が家がここ2ヶ月でもらったものをいくつか紹介させていただきます。
まずは子供達が大好きで風邪予防も期待して頼んだみかん。

佐賀県太良町から1万円の寄付で11キロ、
鹿児島県いちき串木野市からは同じく1万円の寄付で10キロ届きました。
子供達が食べる以外にも、みかんが嫌いな人はあまりいないのでお裾分けをしたら喜んでもらえたし、一つとして腐らせることなくあっという間になくなりました。
それから子供達から好評だったのが返礼品の人気が高いので有名な宮崎県都城市のこちら。
8000円の寄付で届くヨーグルトやプリン、バターのセットです。
ちょうどピアノの発表会を観に泊まりに来てくれた母と妹と甥っ子の滞在日の前に届くようにしていたのでお昼ご飯にちょっと豪華さを付け加えることができました。
それ以外にはクリスマス用に福岡県古賀市からピザ、
大分県豊後高田市から牛肉。
年末実家へ持って行くために福井県敦賀市からカニ、
お歳暮用に大阪府貝塚市からビールを。
送り先を自宅以外に設定できるので直接実家に送ることができました。
年末の特別な出費をふるさと納税返礼品でカバーするようにしています。
色々調べているとオムツやおしりふきなども返礼品であるので驚きました。
来年はオムツも頼もうと思っています。
ご覧いただきありがとうございました(^ ^)