も多くのママさんに知っててほしいな˖✧
U35割、そのママ割、子育て割、近居割
ピッタリな割引制度も見つかるかも
**********************
「UR都市機構」の取り組みについて詳しくはコチラ☆↓↓
https://www.ur-net.go.jp/welfare/
**********************
この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています
コメントは個人の感想です
あっちゃん
U35割、そのママ割、子育て割、近居割
ピッタリな割引制度も見つかるかも
**********************
「UR都市機構」の取り組みについて詳しくはコチラ☆↓↓
https://www.ur-net.go.jp/welfare/
**********************
この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています
コメントは個人の感想です
あっちゃん
前回の続きになります☆彡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2694/archive/152
もう1か所URの物件を見に行きました
埼玉県みさと団地
ここはマンモス団地でした…!!
大型ショッピングモールもすぐそば♡♡
いくつもの保育園、小中高が隣接してます
団地敷地内は
緑がいっぱいで歩道が広くて
息子が先にどんどん歩いても
見通しが良いから安心でした。
我が家の前は車通りが多いから
心配で「危ないから近くにいて」
と怒ってばかりで…
自由にのびのび歩かせられるなあと実感˖✧
こちらには多世代の交流を目的とした
ファーマーズガーデンがあります
(元テニスコート)
収穫させてもらいました☆彡
ここでとれる野菜は無農薬の季節の野菜˖✧
菜園アドバイザーがサポートしてくれるから
初心者でも安心して始めることができるそうです。
子供の食育にもいいな、
なにより私の趣味が家庭菜園なので利用したい!
収穫した野菜は美味しくいただきました♡
さらに趣味と特技を生かして
住人がレンタルスペースを活用できる場も
〇ハンドメイド作品の展示・販売
〇カフェや習い事も
キッズイングリッシュ体験してきました
(掲載許可いただいています)
「1日店長」というサービスで
いろいろな使い方で「店長」を
楽しむことができるそうです♪♪
カフェの店長さんも先生も
お子さんがいらっしゃるママさんでした
私も何か始められるかな(*^^*)
と想像が広がる
素敵なおみせでした☆彡
今回URの座談会に参加して
URの取り組みを知ることが出来てよかったです。
私のように建物が古いイメージがあって
不安を感じる方もいると思いますが、
URに住んでいるブロガーさんに
部屋の修繕の相談もしやすいと聞きました。
古いものはニーズに合わせて
ファーマーズガーデンに転用したり
集会所を改装して憩いの場にしたり
より良い暮らしのための支援が進んでいます。
我が家は子育て環境を求めて
知らない土地に引っ越してきました。
URの取り組みを知っていたら
また、違っていたかも。
もし、引越しを検討したら
URも候補に入れてみてくださいね˖✧
U35割、そのママ割、子育て割、近居割
ピッタリな割引制度があるかも˖✧
**********************
「UR都市機構」の取り組みについて詳しくはコチラ☆↓↓
https://www.ur-net.go.jp/welfare/
**********************
この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています
コメントは個人の感想です
あっちゃん