いつもご覧いただきありがとうございます♡
ウエスを作る時にタオルを破く事が快感な、さーママです。
今朝は手作りパンと、あるもので朝カフェ♡(*≧艸≦)
朝ウインナーを焼いただけです。
せっかくオーブンがあるんだもの、
まだ保育園も待機だし時間があるんだもの、
家でできることはしなきゃ。
一年以上待っている保育園もまだ決まらないので、次男は4月から幼稚園です。
保育園への『期待』をやめました。
仕方なく、仕方なく幼稚園の準備をしています。←次男は、通えるならどこでも良さそうです(^^;;
保育園も併願しているので、保育園が決まれば転園になります。
慣れた頃に‥と、なったら可哀想ですが。
期待をやめ、切り替えることで少しは楽になります。
少しは(*´・_・`)笑
まだまだ働けそうにないので、主人の収入のみでのやりくり。
正直キツいけど、今まで以上に引き締めていかなければ!
パン屋で美味しいパンも買いたいけれど、安くても一個100円。
1キロ198円の強力粉なら、惣菜パン30個焼けます。
ベーグルなら牛乳もバターも使わないのでリーズナブルでヘルシー。
なのでたくさん焼いてストック。
主婦の味方、鶏むね肉も、ミンチの方が高いので、塊の鶏むね肉をミンチにして、甘辛そぼろにしてストック。
鶏ガラの素と塩コショウで美味しくなります。

超しっとり♡

味つけをして、5分ボイル→蓋をして半日放置で完成!
それと上記にもありますが、次男入園のために最低限の準備はしないといけません。
通園バッグ、シューズ入れ、制服、リュックなどなど。
○制服、リュック、お弁当袋は姉兄のお下がりを取っておいたのでOK。
○シューズ袋はシューズに袋がおまけでついていたやつを買ったのでOK。
○通園バッグ、コップ袋、ランチマットは手作りします。
サイズアウトした子供服や、いらない巾着などを利用してリメイクします。
↑また次の記事にでも書きます(^ ^)
問題はミシンの調子だわ‥←
最後まで読んで下さりありがとうございました♡