こんにちわ みっこママです(*´︶`*)ฅ♡
大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!
なかなかブログ更新できず、、
イチオシも全く参加できてないーー(;_;)
そして頂いたコメントへの返信もすごく遅くなってしまい
ほんとにほんとにごめんなさいm(。>__<。)m
入院中からの三週間、
うちにヘルプに来てくれていた母が先週末で帰り
いよいよ今週からさらなる大家族育児に奮闘してます〜(^_^;)
小学生の子たちがいるので、学校を休ませるわけにはいかず、
自宅から離れられなかったので
里帰りはせず、母にこちらに来てもらい手伝ってもらいました。
子供2人を育ててきた母にこれだけの子だくさんの家の家事をしてもらうのは
ほんとに想像を絶する大変なことだったと思いますが(>_<)
おかげさまで産後3週まではしっかり休ませてもらえました。
産後しばらく車の運転は控えていたので
幼稚園の送り迎えは朝パパ、夕方ファミサポと園バス利用で乗り切りました
ファミサポは今回初めて利用したのですが、とっても子供好きな夫妻がうけおってくださり、三女も抱っこでお迎えしてもらえるのがかなり嬉しかったよう♡
少し遠くから来てもらっていたのでお値段ははりましたが(>_<)
わたしも安心して任せることができたし
何しろ不安な思いで危なっかしい運転をしなくて良かったのでほんとに助かりました!!
今週まではパパが朝は送ってくれ
夕方は私が行くようになり、大家族の家のママ業がノロノロとスタートです(^_^;)
そんなわたしのタイムスケジュール。。。
1時、4時前後…授乳
6時…起床 朝ご飯と子供たちの支度
7時…子どもたち出発(幼稚園&小学校)
:
8時半…洗濯物や簡単な掃除などを済ます、授乳
11時…授乳、お昼ご飯
:
1時…夕ご飯の支度(夕方は赤ちゃんがぐずってできるか分からないので早めに!!)、沐浴
:
3時…赤ちゃんとちょっとお昼寝♡をしてから幼稚園のお迎えへ
4時…こどもの連絡帳や宿題チェックとお風呂、授乳
5時半…夕ご飯
6時…授乳そしてぐずぐずタイム。。
7時〜8時…寝かしつけ開始、就寝
11時…授乳
授乳は母乳をあげてるので間隔は2-3時間あきますが
よくわからない(笑)ぐずぐずタイムもあって
まだまだ時間が読めない…
(母乳育児については、また別の記事で書かせてください!)
ので
とりあえず家事は最低限に赤ちゃんの静かな隙に!!!
洗濯物はコインランドリーを活用して時短!
ご飯の支度は
朝食・・ふりかけ、ウインナー、買ってきた煮豆、卵焼きなどの固定メニューで考えない(笑)楽チンメニュー
夕食・・冷食、焼き魚など揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけのワンステップで出せるメニューを活用!
特に夕飯時は赤ちゃんもぐずぐずすることが多いのでタイミングこそ肝心(笑)
静かなうちに年子2人をさっさと食べさせさっさと洗い物まで済ませる!
ちなみに週末のお昼はお餅や炒飯などのこれまた1品簡単料理を出してます(^_^;)
とりあえず最初の2-3ヵ月が特に大変なので(あとはおんぶでどーにでもなる笑)
しばらくは質素な食事で我慢してもらいましょう(^_^;)
夜は授乳と年子2人の夜泣きでちょいちょい起こされるので
夜は早めに子供と一緒に就寝。
省エネしてます(^_^;)。。。
とりあえず目標はみんなが死なないこと(笑)!!
ハードルは下げて頑張ります〜。
大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!
なかなかブログ更新できず、、
イチオシも全く参加できてないーー(;_;)
そして頂いたコメントへの返信もすごく遅くなってしまい
ほんとにほんとにごめんなさいm(。>__<。)m
入院中からの三週間、
うちにヘルプに来てくれていた母が先週末で帰り
いよいよ今週からさらなる大家族育児に奮闘してます〜(^_^;)
小学生の子たちがいるので、学校を休ませるわけにはいかず、
自宅から離れられなかったので
里帰りはせず、母にこちらに来てもらい手伝ってもらいました。
子供2人を育ててきた母にこれだけの子だくさんの家の家事をしてもらうのは
ほんとに想像を絶する大変なことだったと思いますが(>_<)
おかげさまで産後3週まではしっかり休ませてもらえました。
産後しばらく車の運転は控えていたので
幼稚園の送り迎えは朝パパ、夕方ファミサポと園バス利用で乗り切りました
ファミサポは今回初めて利用したのですが、とっても子供好きな夫妻がうけおってくださり、三女も抱っこでお迎えしてもらえるのがかなり嬉しかったよう♡
少し遠くから来てもらっていたのでお値段ははりましたが(>_<)
わたしも安心して任せることができたし
何しろ不安な思いで危なっかしい運転をしなくて良かったのでほんとに助かりました!!
今週まではパパが朝は送ってくれ
夕方は私が行くようになり、大家族の家のママ業がノロノロとスタートです(^_^;)
そんなわたしのタイムスケジュール。。。
1時、4時前後…授乳
6時…起床 朝ご飯と子供たちの支度
7時…子どもたち出発(幼稚園&小学校)
:
8時半…洗濯物や簡単な掃除などを済ます、授乳
11時…授乳、お昼ご飯
:
1時…夕ご飯の支度(夕方は赤ちゃんがぐずってできるか分からないので早めに!!)、沐浴
:
3時…赤ちゃんとちょっとお昼寝♡をしてから幼稚園のお迎えへ
4時…こどもの連絡帳や宿題チェックとお風呂、授乳
5時半…夕ご飯
6時…授乳そしてぐずぐずタイム。。
7時〜8時…寝かしつけ開始、就寝
11時…授乳
授乳は母乳をあげてるので間隔は2-3時間あきますが
よくわからない(笑)ぐずぐずタイムもあって
まだまだ時間が読めない…
(母乳育児については、また別の記事で書かせてください!)
ので
とりあえず家事は最低限に赤ちゃんの静かな隙に!!!
洗濯物はコインランドリーを活用して時短!
ご飯の支度は
朝食・・ふりかけ、ウインナー、買ってきた煮豆、卵焼きなどの固定メニューで考えない(笑)楽チンメニュー
夕食・・冷食、焼き魚など揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけのワンステップで出せるメニューを活用!
特に夕飯時は赤ちゃんもぐずぐずすることが多いのでタイミングこそ肝心(笑)
静かなうちに年子2人をさっさと食べさせさっさと洗い物まで済ませる!
ちなみに週末のお昼はお餅や炒飯などのこれまた1品簡単料理を出してます(^_^;)
とりあえず最初の2-3ヵ月が特に大変なので(あとはおんぶでどーにでもなる笑)
しばらくは質素な食事で我慢してもらいましょう(^_^;)
夜は授乳と年子2人の夜泣きでちょいちょい起こされるので
夜は早めに子供と一緒に就寝。
省エネしてます(^_^;)。。。
とりあえず目標はみんなが死なないこと(笑)!!
ハードルは下げて頑張ります〜。
女の子らしい表情も見せてくれるようになってきました!♡
嵐のような怒涛の毎日であっという間に過ぎ去ってしまいそうなので
とりあえず最初の1ヶ月は毎日写真を撮ると決めて
可愛い♡生まれてきてくれてありがとう♡の一瞬一瞬を大事に(*˘︶˘*).。.:*♡
最後までお付き合い頂きありがとうございます♡
読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←
下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡
Instagramやってます!!
ご飯やお気に入り美容グッズ・読書記録・育児記録など♡
フォロー大歓迎(⁎˃ᴗ˂⁎)