身長が平均より2歳ベースで高く、羨ましいって言っていただくことが多いです
(特に次男)
なにかと困ることもあったのですよね、実は
平均よりかなり高い身長の子供ママの困ったことを
ここで発表してみたいと思います
とにかく抱っこが大変(次男のときにはヘルニア発症)
身体がでかくても、心は子供。今でも抱っこせがまれます、次男30kg
走り始めたら早すぎて、自由すぎる(止まってと言っても止まれないぜ)
ゆえに・・・ばあちゃん達の手に余り、あまり面倒を
見たがらなくなる。入園までが、本当に大変でした(笑)
療育担当の方にめっちゃ慰めてもらって思わず泣いたよ、昔の私。
年齢制限がある場所(食べ放題や遊園地系)で
聞き直されたり疑いの目でみられることがある
えっ?って顔で二度見されることもしょっちゅうです
夫が一緒でないと温泉や銭湯にいけないのもちょっと悲しいです
最近では身長が高すぎて(現在128cm)1人と認識されてしまうらしく
ある駅では(なぜか、駅によるんですよ)、
いつも改札口でブザーがなってバタンとゲートが閉じてしまいます(;'∀')私のおけつ、思い切りゲートにはたかれた(笑)
この子、英語しゃべってるの?と言われたことがあります
(小学生だと思って話しかけていたんでしょうね、
次男返事しているんですが、理解してもらえませんでした)
〇外で声をかけられるとき、質問される内容が難しい
(まだしゃべれない時代に、お名前は?何歳?よく聞かれて困ったなあ)次男は、現在6歳ですが
130〜140サイズを着て、22cmの靴を履いています
店舗には置いてなくネットであったとしても18〜21まで
現在は無印か、長男と同じPUMAの靴下を履いています
だいたい120までが多いので、次男アウトー!!
確かに大きくて目立つから写真を撮るときにも見つけやすくて
たくさんたくさんあるのですが
←と言いながら、結構書きましたよ、私
お伝えしてみたくなったんです。はい
次男と同い年の背の小さい男の子が運動会でとてとて走っているのを
かわいーかわいーと悶絶しながら見ていた大きい男の子ママのtarokoなのでした