こんばんは♫今日は日曜日。私の祖母が我が家に来てくれました。
住宅購入のお祝いまで用意してくれていて、とってもありがたいです( ;∀;)
今日は、2年間大切に育てているぬか床について。
私は昔からぬか漬けが大好きで、よく母に買ってもらっていました。
結婚してから家事を任されるようになって、ある日ふと「ぬか床を自分で育てたい!」と思ったんです♪(´ε` )
でも、自分でぬかや塩を配合して作るのはハードルが高いと感じたので、Amazonさんで早速検索。
ありました。

これ、お漬物屋さんが販売しているぬか床で、届いたらすぐにぬか漬けを作ることができるんです♫
唐辛子やみかんの皮などもセットになっているので、自分の好みの配合にすることが出来るんです。
なので、既製品だけど自分の好みに味を変えることができます。
私は唐辛子を少し足しました。

今日は3日前に漬けたきゅうりを取り出します。


美味しそう♪(´ε` )
私は冬も夏もだいたい一定の温度で管理したいので、冷蔵庫で保管しています。
本当は床下収納庫に置きたいんですが、我が家には無くて( ;∀;)
冷蔵庫で管理する場合は、漬ける日数を少し長めにするのが私のおすすめです。
一番はじめは、何日漬けるのが自分や家族の好みかを実験するのをオススメします。
味が濃い目の方が好きな人は長めに、ほんのり味がするのが好みの人は短めに…
私は少し濃いめが好きなので、素材によって変わりますがキュウリは2日半くらい漬けています♪(´ε` )
ぬか床から取り出したら1口の大きさに切って、容器に入れて冷蔵庫へ。

味見をしてみましたが、今回も美味しく漬けることができました٩( 'ω' )و
私のぬか床は、現在2歳。
毎日かき混ぜたりぬかを足したりと管理しているうちに、すっかり私の宝物の1つになりました。
ぬか床はだんだんと減ってきたり、味が薄くなってきたりするのですが、そんな時はスーパーで買ってきたぬかを混ぜています。
水を足すだけでぬか床になるぬかがスーパーに売っているので、それを使っています。
もっと本格的にやっている人は、純粋なぬかや塩を使って足すみたいですが、私は気負わずにぬか漬けライフを楽しみたいのであくまでもお手軽に♫
頑張りすぎて嫌になるのだけは避けたいので(・_・;
興味のある方は、意外と簡単に出来るのでぜひぬか漬けライフを始めてみてください♫