2017/08/25 10:00




みなさん、こんにちは。





今週のDaily サンキュ!を担当させていただいております
サンキュ!トップブロガー
時田祐子です。






最終日の今日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の母、おしゃれ支度」
といたしまして、
暑い夏に私が心がけている
ほんの少しのおしゃれ心のことを
お話できればと思います。





どうぞよろしくお願いいたします。





+++




実は私は、
夏があまり得意ではありません。




だから、
四季の中で
夏のおしゃれのことは
一番よく考えます。





とはいえ、
特別なことは
私の普段の暮らしのなかでは
なかなかできず。。。




そこで、
夏のおしゃれは
3つのことをよく考えています。



IMG_9358.JPG



1つめは靴。



汗はかくし、
子どもたちの夏休みということもあって、
家で気兼ねなく洗えるものが
ほとんどの私の夏のワードローブ。




けれども、
合わせる靴で
雰囲気がだいぶ変わってくるのでは?と
思っています。




ペタンコのサンダルから
少しだけヒールのあるものまで。




毎年のレギュラーの中に、
今年は
ZARAで白いサンダルを加わりました。




友人がおすすめしてくれた
このサンダルは
さすが大正解!




少しとがったつま先とヒールで
上品に見せてくれるような気がしています。




IMG_9363.JPG



2つめはバッグ。


このところの大定番はこの3つ。



トートバッグとかごバッグ。



素材は違いますが、
持ち手がポイントなのが
3つのバッグの共通点。




ベーシックカラーが多い私の洋服の
アクセントになってくれている気がします。




IMG_9376.JPG




ちょっときれいめにしたいときは、
こんな風にスカーフを巻くといいよ♪と
教えてくれたのも友人です。




トートバッグが
ちょっとおすましになりました。







息子の部活の応援や図書館などに
行くときは
イヤマちゃんのトートバッグを。


IMG_9359.JPG


ホワイト


IMG_9360.JPG


ネイビー


イヤマちゃんが可愛くて
色ち買い。



IMG_9365.JPG



イヤマちゃんのトートバッグのときは
たいてい帽子がセットです。



IMG_9362.JPG



大人の夜のごはん会のときには
小さなバッグを。



高価なものではないけれど
ベージュピンクがお気に入り。



大切に使っています。



IMG_9361.JPG



たまにはこちらも。



お財布も小さなものにして
身軽に出かけるのは
とても気持ちがいいです。




IMG_9366.JPG


3つめは
爪と肌。



44歳になり、
寄る年波には勝てないなあと
つくづく。




ここからは毎日のお手入れが
ものを言いそうです。




なにかと忙しい夏は
なおのこと。



というわけで、
この2色のマニキュアを爪に。



2170821-5.JPG



サンダルから見える
真っ赤な色に
私の気持ちもあがります♪


IMG_9368.JPG



うまく塗れると
とても嬉しい。




IMG_9367.JPG



肌もいよいよ曲がり角。




日頃のお手入れは
化粧品をお願いしている友人に
おまかせしています。



その友人が
季節に合わせたお肌のお手入れ法を
教えてくれるのです。




冷たい化粧水をたっぷり使うと
毛穴が引き締まるんだよ、と
教えてもらったので
やってみると、
まあ、気持ちのよいこと!!



IMG_9364.JPG



日に焼けやすい体質の私は、
夜のマッサージも
欠かせなくなりました。




面倒だなあと思ったこともあったけれど、
ゆっくり丁寧に自分の顔に触れていると
なんだかちょっと眠たくなるから
とても不思議です。。。




そして
夏は早く眠るのが
一番の
夏の母のおしゃれ支度なのかなと
思います。。。





+++




5日間にわたって
お送りしました
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫」は
いかがでしたでしょうか?




どれもこれも
工夫とも言えないような
小さなことばかりですが、
それらを見つける楽しさに
私の暮らしは支えられています。




これからも
日々、その季節の暮らしを
楽しんでいけたらいいなと
思っています。





5日間
ご覧いただき、
ありがとうございました。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/24 10:00



みなさん、こんにちは。





今週のDaily サンキュ!を担当させていただいております
サンキュ!トップブロガー
時田祐子です。






4日目の今日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏のささやかなおもてなしおやつ」
といたしまして、
お客さまの多い夏休みに役立つ
かんたんなおやつを
ご紹介したいと思います。






どうぞよろしくお願いいたします。





+++



私は
スウィーツ作りが
とても苦手です。




ですが、
食べるのが大好き。(笑)




というわけで
身近なもので美味しい
あまーいものを
見つけるのが楽しみです。




そんな私の
夏のおもてなしおやつ。



P1080138.JPG


1.
いちぢくと桃のパフェ



夏にたまらなく美味しい
いちぢくと桃を
お手軽にパフェに。





P1080139.JPG



市販の白桃ゼリー・ヨーグルト・バニラアイス・グラノーラ
あとはいちぢくをトッピング。




バニラアイスとヨーグルトが
よく合います。



ひんやりとしていて
ちょっとだけよそいきの
簡単おやつです。



P1070250.JPG


2.
キウイのシャーベット




キウイフルーツ・水・グラニュー糖・レモン汁を
ミキサーにかけて
冷凍庫で冷やすだけ。


P1070295.JPG



暑い日のお口直しにぴったり。




甘酸っぱさが美味しいと
家族にも好評の
ひんやりスイーツ。



2170821-4.JPG



3.
ブルーベリーのタルト



P1070807.JPG



ブルーベリーに限らず
フレッシュなフルーツが手に入ったら
作りたくなります。



P1070808.JPG



作ると言っても、
タルト台はカルディコーヒーにて調達。(笑)




レンジでカスタードクリームを作り、
フルーツを敷き詰めたら
見た目も豪華なタルトが簡単にできちゃいます。




コーヒーゼリー02.JPG


4.
コーヒーゼリー


大人に密かな人気のコーヒーゼリー。


男性のお客様にも。



コーヒーゼリー01.JPG



こちらも
市販の微糖コーヒーを使えば、
夕食づくりの片手間に
できてしまうほどです。






少しだけ時間のあるとき。


お客様が見えるとき。



簡単でかわいくできるを
モットーに(笑)
ささやかなひんやりおやつづくりを
楽しんでおります。




+++



明日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の母、おしゃれ支度」
をお送りいたします。




ご覧頂けますと
嬉しいです。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/23 10:00


みなさん、こんにちは。





今週のDaily サンキュ!を担当させていただいております
サンキュ!トップブロガー
時田祐子です。






3日目の今日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の早起きは三文の得」
といたしまして、
私なりの夏の早起きの少しの楽しみを
ご紹介したいと思います。






どうぞよろしくお願いいたします。





+++




私は幼い頃から
早起きが得意です。




主婦になってから、
早起きが得意で感謝することが
たくさんあります。





特に夏は
早起きがとても心地よい。



P1070140.JPG




家族の予定が不規則で
なかなか自分の時間が持てない夏休み。





朝の水やりのひとときが
1日を気持ちよくスタートさせてくれます。




IMG_9239-ac3ee.JPG




朝、床を拭く。





素足が多い夏だから
床がさらっとしているのが
気持ちがよい。






びっしょりかいた汗を
シャワーで流すと
さっぱりとして
とても涼しい。



2170821-3.JPG



雑巾がけする
バケツの水に
アロマオイルを数滴たらすと
ほのかにするよい香りを
楽しめるよ、と
友人が教えてくれました。



さすが♡
その通り!




部屋いっぱいに
お気に入りの香りがふんわりと
漂う。。。



爽やかな風が通るようです。


IMG_9285.JPG



早起きして出掛けると、
涼しさとともに
静けさを楽しむこともできる。



IMG_9287-32654.JPG



緑に囲まれて
ひんやりと心地よい。



P1110699.JPG



時間にゆとりがあると
アートのように
葉っぱも楽しむことができるから
とても不思議です。



P1110694.JPG



この日は
市内にある美術館へ。



開館と同時に着き、
ゆっくり楽しむことができました。



IMG_9311.JPG



早起きと言えば、
パン屋さんの朝はとても早い。





早い時間に訪れるパン屋さんは、
美味しいパンはもちろんのこと、
てきぱきされているお店の方の姿が
元気をくれます。



IMG_9310.JPG



おやつが楽しみ♡





朝が早いと、
お昼より少し早い時間にお腹が空いて
人気のお店にも早く行くことができる。




※掲載の許可をいただいております。


IMG_9282-b449a.JPG


先日は、
息子と一緒に
人気のベトナム料理店へ。



混雑する前に
すんなり入ることができました。



IMG_9284.JPG



夏らしいベトナム料理を
お腹いっぱい食べて。




お店の方ともお話できて
楽しかったな。




夏の朝は早い。




他の季節よりも
早起きが三文の得のような気がしています。





+++



明日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏のささやかなおもてなしおやつ」
をお送りいたします。




ご覧頂けますと
嬉しいです。


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/22 10:00



みなさん、こんにちは。





今週のDailyサンキュ!を担当させていただいております
サンキュ!トップブロガー
時田祐子です。





2日目の今日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の台所仕事」
といたしまして、
結婚するまで
料理が一切できなかった私でもできる
夏の楽しい台所仕事を
ご紹介できればと思います。





どうぞよろしくお願いいたします。



+++



P1070152.JPG



夏野菜の代表
なす・トマト・きゅうり



旬の野菜は
それだけで
本当に美味しい。



ですから、
シンプルにいただくのが好きです。



IMG_9293.PNG



色鮮やかな
たこときゅうりとトマトのマリネ。



P1070617.JPG



夏野菜と香味野菜がたっぷり
ごはんにぴったり
山形のだし。



P1110726.JPG



ゴマ油・砂糖・塩・中華だし・にんにくで和えた
やみつききゅうり。



これは、
お向かいに住むお料理上手のおばさまからいただいて
あまりに美味しくて。



押しかけてレシピを教えていただいちゃいました。



P1110315.JPG



浜松市の学校給食でおなじみ
きゅうりの南蛮漬け。




夏野菜は色がきれいで
お料理するのも、いただくのも、
とても楽しいものです。


IMG_9292.JPG



そうそう、夏といえば
果実酢も。



私はパイナップルがお気に入り。




これをすると、
なんとなくベテラン主婦になれたような。



自己満足です。(笑)




2170821-2.JPG




子どもたちが大きくなり、
なかなか予定が合わず出掛けられない時は
朝食にビュッフェ風を
楽しみます。




P1110722.JPG



いつもの朝ごはんも
「今日はビュッフェ風だよ〜!」
と声をかけるだけで
なんだか楽しそう。



P1110710.JPG



和食器に
サラダをこんもり盛ったり。



P1110715.JPG



あつあつトーストを
ガラスの器に置いたり。



P1110713.JPG



トーストがあるのに
おにぎりがあったり。



P1110712.JPG



スクランブルエッグは
おにぎりにもトーストにも
合うように
シンプルな塩味で。



P1110711.JPG



ヨーグルトを食べたい方は
ご自分でどうぞ。




いつもと同じようで
少しだけ違うのが
準備している私もとても楽しい。



P1110724.JPG



あれとってー、
これとってー。
と会話も弾みます。



すると、家の中にも
朝からすーっと
爽やかな風が流れるよう。





簡単なことで
楽しめる
夏ならではの台所仕事。




準備をしていると
私の中にも爽やかな風が通っていきます。



+++



明日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の早起きは三文の得」
をお送りいたします。




ご覧頂けますと
嬉しいです。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/21 10:00




みなさん、こんにちは。




今週のDaily サンキュ!を担当させていただきます
サンキュ!トップブロガー
時田祐子です。




主婦歴18年目、
夫と娘と息子の4人で
静岡県浜松市にて暮らしています。



もの好きの日常好き。



なにげない私の毎日を
支えてくれる
スプーンひとさじ分の楽しみを
ブログにて
綴っております。






みなさまの息抜きに
ご覧いただけますと
嬉しいです。




さて今週は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫」
と題しまして、
日々の暮らしにまつわる
私なりのほんのわずかな工夫について
1週間お届けしたいと思います。



どうぞよろしくお願いいたします。



+++



私の住む浜松市は
花の街として知られる
花の生産地です。



幸せなことに
ファーマーズマーケットなどで
気軽に花を求めることができます。




夏休みは、
お客さまも多いとき。




家族はもちろん、
寄ってくださるお客さまにも
ほっとしていただけるように
涼しげな花あしらいを
考えるのがとても楽しいです。



そしてなにより、
私もとても涼しい。(笑)



170821-1.jpg



玄関に。



庭で摘んだ花や飾り切れなかった花などを
水を張ったバケツに浮かべて。



ユーカリリース.jpg



ユーカリのリースは
広い空間に吊るすと
風に乗って
さわやかな香りを運んでくれます。



P1110667.JPG




すっと背が高く
凛とした印象のりんどうは、
和の風情を存分に味わうことで
涼しげに。



P1110668.JPG



引き締まった印象の
和食器と合わせても
とても素敵です。



P1110675.JPG



小さな剣山は
どんな和食器も花器にしてくれる
心強い味方であります。



DSC_0111.JPG



花あしらいではないけれど。



旬の果物を
ガラスの器に盛ると
季節を感じながら
涼を感じることができて
とても気に入っています。



P1110657.JPG



変化を楽しむことができる
こんな飾り方も。



お買い物から帰ってきたばかりのように
バッグに飾る
花あしらい。



P1110663.JPG



薄い花びらが
とても涼しげ。


P1110665.JPG



花はペットボトルに
水を入れて挿すだけ。



口の狭いペットボトルは
とても生けやすいのです。



これで
たちまちお気に入りのバッグが
花器になってくれます。



P1110681.JPG




夏に飾る
ドライフラワーも好きです。



グリーンをベースに
爽やかな色合いで。




水を替えることなく
きれいなまま
色を保ってくれるドライフラワーは
夏の花あしらいに
とてもよいのではないかしら?と
思っています。




涼しげなものが
目に入ると
それだけで少し
すっと
気持ちが落ち着いてくるような気がしています。




+++



明日は、
「涼を呼ぶ、暮らしのなかの小さな工夫〜夏の台所仕事」
をお送りいたします。





ご覧頂けますと
嬉しいです。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ