心地の良い体づくりをという事でブログに書いたりしています。
楽して簡単に体がほぐせるものだけをご紹介しています。
とにかく頑張ってやらないことがポイントになりますので、よかったら
5日間のブログと共にご一緒に気楽にお付き合い下さいませ(^-^)
@ガチガチな肩こり 大脱出
A気になるぶよぶよ二の腕 大脱出
Bぽっこりお腹 大脱出
C垂れ尻 大脱出
今日は最後になります。
D子どもとできるスキンシップダイエット
時代と共にママ達も忙しくなっている気がします。
料理も掃除も時短!時短!という話しをよく耳にしますよね!(≧∀≦)
家電も色々な物があり、どんどん便利にはなっていますが、、、
どこか体や心が置いてかれているような気もします。
忙しくしてるのにダイエットがうまくいかない。
とか、、、
なんだか疲れがとれない。
というときありますでしょうか?
私も忙しくしすぎたときなど、よくあります(^_^;)
ダイエットに、子どもとのコミュニケーションという癒しを入れて、今日はやってみますね(^o^)
D子どもとできるスキンシップダイエット
時代と共にママ達も忙しくなっている気がします。
料理も掃除も時短!時短!という話しをよく耳にしますよね!(≧∀≦)
家電も色々な物があり、どんどん便利にはなっていますが、、、
どこか体や心が置いてかれているような気もします。
忙しくしてるのにダイエットがうまくいかない。
とか、、、
なんだか疲れがとれない。
というときありますでしょうか?
私も忙しくしすぎたときなど、よくあります(^_^;)
ダイエットに、子どもとのコミュニケーションという癒しを入れて、今日はやってみますね(^o^)
ではスタート!
@向かいあい、らくに足を開いて座ります。
そこからおしりを右左交互に床から浮かします。
タイミングを合わせて、ゆりかごのように優しく優しく〜。
5回くらい。
骨盤、背中などがユラユラと動きますよ〜。
A
向かい合わせのところから、右左順番に肩を前に出します。
ママが右肩を前に出したら、お子さんは左肩をひくようにして、気持ちよく動かします。5回くらい。
肩や肩甲骨の動きを感じてみましょう。(^o^)
肩甲骨が埋もれちゃっている方、週1.2回ぜひお試し下さい。
B 両手をつなぎ、円を描くように回してみましょう。
右回り、左回り、3回づつ。
ゆ〜っくりと、らくに。
全身が気持ちよく動きます。
C最後は順番に体を倒してみましょう。
倒している方はは背中の伸びを。
受けている方は背中の丸まりを感じてみましょう。
楽しみながら(^o^)3回づつ。
おしまいです。(^-^)
子どもとやると自然と力が抜けやすいです。
優しくゆっくり動かし、リラックスしながらやるのがポイントです!(^-^)
ダイエット、またエクササイズは頑張ってやらないのが1番のポイントだと思います。
なぜなら頑張ってやってしまうと、
◎長年使い慣れた筋肉、動きをさらに使ってしまい体を酷使してしまうから。
よけいな張りや、筋肉、で体を動かしにくくしてしまう場合があります。
◎頑張るより!
心地がよい!
のほうが長続きする方が多いから。
◎家事、育児、仕事など、
頑張らなくてはいけない事だらけだから、、、(^_^;)笑
心地がいいなぁ〜。
と感じるのは、体や心を穏やかに保つためのセンサーだと思います。
ですからご自分が
この動きは気持ちがいいな〜
楽ちんだな〜
と思う動かし方で、ぜひ5日分のこちらの動きをお試し下さい。(^-^)
また過去のブログにも、
パーツごとの体操。
58kgを48kgに見せる。
寝転んでやるものから、電車や車の中でもできるようなものまで、、、
色々とありますから、ぜひ読んでみていただけたらと思います。(^-^)
皆さんの身体や心が気持ちよくなるように、私も色々と試行錯誤しながら学んでいきますので、また宜しくお願いします。(^-^)
やってみた感想や、うまくいかなったてんなど、コメントもお待ちしています。
【意見、効果など個人的なものです。
安全な場所で行って下さい。痛い場合は中止して下さい。】