2017/10/06 10:00
こんにちは


サンキュ!ブロガーのmaruwa★taroです


taroブログはコチラ

https://39.benesse.ne.jp/blog/1854/


今週1週間は
親子で作ろう!ハンドメイドでハロウィンパーティー」をテーマに
Dailyサンキュをお送りしています




今回の様子を伝えるために
我が家の部屋の一部に飾り付けを行ってまいりました

その仕上がった様子がコチラです


5−1.jpg

171002_5.jpg




何もなかった状態から
1つ1つハンドメイドで用意しました



5-3.jpg



とっても温かみのある部屋に変身しました♪


さて、本日が最後です



5日目の今日は

変身アイテムを作ろう!です


自分自身もハロウィン仕様に
着飾っちゃいましょうね!




おばさんのtaroが着飾っても全然かわいくならないので
今回は、このコに協力してもらいます


5-4.jpg




んで、変身した姿がコチラです!



5-5.jpg





パンプキンのお面魔法のスティックを作りました


お面はフェルトを切って、リボンをつけただけで出来上がりです
魔法のスティックは、割り箸に装飾をしただけです


超〜簡単に作れます!!



お面の作り方


5−1.jpg


顔のサイズ:幅(耳から耳まで)と、高さ(鼻からおでこ)に合わせて切り出します


5−3.jpg


目の位置にあわせて、切り抜きます
後は、好きな形に仕立ててね♪

写真は、ヒーローっぽく仕立ててみました


5−4.jpg



後は、両端にリボンを取り付けたら完成です
(グルーガンで付けました)




2つとも、クマさんにピッタリサイズだけど
実は、taroのお顔にピッタリサイズで作ってます

装着姿が本当にかわいくないので
写真は割愛し、イラストでお伝えすると・・・




5-10.jpg

どうぞ、笑ってくださいww





魔法のスティック




ぽん7.jpg



割り箸に毛糸をぐるぐる巻きつけてものに
ポンポン(タッセル)を取り付けています
(グルーガンを使用しました)

ポンポンはポンポンメーカーがあると
とっても簡単に作りやすいです
ポンポンメーカーは100均で売ってますよ!


ぽん5.jpg



アレンジして、ポンポンをハート型にカットしたり
フェルトのマスコットをつけるのもGODですね♪




〜〜オマケ〜〜


ついでに、こんなものも作りました


5-6.jpg




フェルトが余っているので
帽子も作りました


・・・が、ビビさんは気に入ってくれていませんね


かぶるコのサイズ(頭囲)で作ってあげてくださいね





じゃぁ、仮装もしたことだし
みんなでパーティーを始めましょう!!


5-8.jpg



そそくさと、お菓子の元に集まる
2匹のにゃんこちゃん



5-7.jpg



どっちが先に食べるか
にらみ合いの最中



5-11.jpg



ケーキポップス、おいしいよ♪






100円ショップ行けば
迷うほどのハロウィンアイテムがあるけれど

ハンドメイドでは
何よりも作る楽しさがいっぱいなのです!


お子様と一緒に作ることで
その瞬間にしか生まれない作品が誕生します


今年のハロウィンは
ぜひ、ハンドメイドハロウィンを楽しんで欲しいなぁ♪



今回の記事が
少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです♪




5日間、お付き合いくださり
本当に本当にありがとうございました!!!





以降、taroブログの方でも
お付き合いいただけたらうれしいです


taroブログはコチラ

https://39.benesse.ne.jp/blog/1854/



ついでに、こっちもよろしくね!

insutagram・・・maruwa_taro

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/05/19 10:00

こんにちは、ブロガーのユッカです
私のブログはこちら、、良かったら見て下さいね。


仕事をして、家事をして子育てをして。
大変だなと思う事もあるけれど、、
それでも楽しくやれているのは、
自分の
趣味の時間があるからだと思います。

以前は、趣味の時間を作るくらいなら
その時間に掃除したり家事をしたり
もっとやらなきゃいけない事があるんじゃないかな?と思って
趣味の時間を持つ事に自己嫌悪でしたが…。

やっぱり趣味の時間=息抜きの時間は
自分にとって大切な時間だと思うので、、
今はなるべく隙間時間でも趣味の時間を
確保するようにしています。

趣味の時間@朝読書

4.JPG

娘が小さい頃は毎日の習慣として
寝る前に本を読んだりしたものだけど…。
いつからか自分でスラスラ読めるように
なったので、最近はお互い自分の
好きな本を朝に読むようになりました。

目安は5分から15分程度。
最低5分、と思って読むことで
無理なく毎日読書が続けられます。

子供と一緒に読書の習慣。
子供に「本を読みなさい」と言うよりも
一緒に読もうと誘った方がいいみたいです^^


趣味の時間Aウォーキング

こちらは毎日必ずではありませんが、、
天気のいい日で、子供が早起きした時は
一緒に外を散歩したりします。

今時期はまだ肌寒く感じる時もありますが、、
歩いているうちに少し体が
温まってきますし、目も覚めてきます。

ランニングだとハードルが高いので
私はウォーキングで十分かな^^


趣味の時間Bハンドメイド

DSC06298.JPG

去年の夏位から”UVレジン”のアクセサリー作りを始めた私。
少しずつではありますが、、

ヘアアクセサリーやネックレスが出来てきました。

003.JPG

右側のヘアゴムの方がお気に入りです^^
作るパーツや土台の色によって、、
全然違ったものが出来るのが楽しいですね。

001.JPG

こちらはUVレジンで作った”カプトピン”です。
秋にはストールに付けてさり気ないオシャレに^^

004.JPG

こちらはUVレジンを始めた最初の頃に作ったもの。
練習用だったので、主に
100均のパーツを使って作りました。

材料を揃えようと思うとお金が掛かるけれど、、
太陽光+100均のパーツや100均のレジン液で作ると、
かなりお安く作る事が出来ます。


こちらもハンドメイドで、、

DSC07128.JPG

羊毛フェルトのヘアーゴムです。
付けてあるビーズや、使っているヘアゴムは100均のもの。
羊毛フェルトなので、、

フワフワして優しい感じがしますね^^

娘のお気に入りの髪型がハーフアップなのですが、、
その時に
こちらのヘアゴムを使って留めています。
製作時間は1つに1時間程度です。

この他にも、今はシュシュを作っていたり
地味にハンドメイドを楽しんでいます^^
(出来たらまたブログにUPしますね*)

家族でのんびりな休日は、
お家で
こうやって趣味のハンドメイドを満喫。
時間を忘れて黙々と作っていたりします。

娘も1000Pのパズルしたり、アイロンビーズで何かを作ったり。
旦那も車のパーツを
作ったり、時には一緒にレジンアクササリーを作ってみたり。
工作好きな我が家です(笑)


お金はあまり掛からないけれど
意外と楽しい趣味の時間の話でした。



今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/07/26 09:00



こんにちは!

今週のDailyサンキュ!を担当させて頂くことになりました

サンキュ!11期生の村瀬奈々美です。

どうぞよろしくお願いします!



今回のテーマは。。。

初心者でも簡単に作れるオリジナルアクセサリー♪



1回目からご覧になれます →



今回は。。。

Dailyサンキュ!で作り方を紹介した

親子でお揃いアクセサリー

夏にぴったり、ママのピアス

を夏服に合わせてみました☆



ママ友と会った日、帽子に合わせて。。。



村瀬5.jpg



白いスカートに合わせて。。。



2014.7.17b.jpg



近所のスーパーでお買い物した日

親子でTシャツの色を合わせて。。。



2014.7.17a.JPG



お友達家族と公園で遊んだ日

チェック柄に合わせて。。。



2014.7.17d.jpg



他のブレスレットと合わせて♪



2014.7.17e.jpg



お洋服に手作りアクセサリーを合わせて

より自分好みのファッションに



手作りしてみたいけど何から始めたら。。。

そんな方に今回のDailyサンキュ!

初心者でも簡単に作れるオリジナルアクセサリー♪

が少しでも参考になれば嬉しいです☆



5日間お付き合い頂き

ありがとうございました(*^ ^*)



*****

村瀬さんの素敵な手作りアクセサリーがもっと見たい方は→コチラ










Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/07/25 09:00



こんにちは!

今週のDailyサンキュ!を担当させて頂くことになりました

サンキュ!11期生の村瀬奈々美です。

どうぞよろしくお願いします!



今回のテーマは。。。

初心者でも簡単に作れるオリジナルアクセサリー♪



1回目からご覧になれます →



今回は。。。

夏にぴったり、ママのピアス

の作り方を紹介します



まずは材料↓



2014.7.17a.jpg



ピアスの金具は、、、

留め具があるキャッチピアス↓



2014.7.17f.jpg



釣り糸状になった留め具がないアメリカンピアス↓



2014.7.17g.jpg



留め具を使用せずワンタッチで固定ができるスナップピアス

などなど、ピアス金具の種類はたくさんあります。

今回は初心者でも扱いやすいキャッチレスタイプの

フープピアス↓を使用します。



2014.7.17h.jpg



飾りパーツは夏をイメージしてシェルビーズを選びました♪

シェルでも色は白なので季節問わず

色んなコーデの色に合わせやすいと思います!



ブレスレットで使用したウッドビーズもプラスして

パーツの配置を決めます↓



村瀬4.jpg



ウッドビーズはブレスレットのとき同様Tピンに通し

Tピンを曲げてフープに繋げます↓



2014.7.17c.jpg



使用したウッドビーズは通し穴が広いので

底に小さめのシェルビーズをかませました。

Tピンの曲げかたはこちら → ★



全てのパーツをフープ通せば完成!!



2014.7.17e.jpg



デザインがシンプルなので配置決め時間を含め

30分もあれば作れちゃいます!



ここに赤や青など色を加えると

雰囲気がガラッと変わると思います。



次回。。。

手作りした親子ブレスレットやピアスを夏服に合わせてみました!






タグ(関連ワード):ピアス オリジナルアクセサリー
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/07/24 09:00



こんにちは!

今週のDailyサンキュ!を担当させて頂くことになりました

サンキュ!11期生の村瀬奈々美です。

どうぞよろしくお願いします!



今週のDailyサンキュ!は

初心者でも簡単に作れるオリジナルアクセサリー♪



1回目からご覧になれます →



今回は前回。。。

親子でお揃いアクセサリー

お揃いブレスレットの作り方、の続きです!



■ ■ ■ ■ ■ ■ 作り方(つづき) ■ ■ ■ ■ ■



※ 前回は紐(ノビロン)を通すところまで書きました。

ビーズを通しきったところでもし可能であれば

(ビーズ穴に余裕があれば)、もう1周します↓



2014.7.17a.jpg



2周できないようであれば1周でも大丈夫です。

大きな隙間ができていない状態(ビーズが詰まっている)

ノビロンをきつく結びます↓



2014.7.17b.jpg



そして最後に、結び目が解かないよう

結び目をビーズの中に押し込みます。

(押し込む前に結び目に少量のボンドを

つけておくとより補強されます)



これで親子お揃いブレスレットの子供用が完成です!



2014.7.17e.jpg



次に大人用をつくります。。。

手順は子供用と同様、配置から決めます。



2014.7.17c.jpg



大人用はお花ビーズの代わりに

透明のビーズ、青とピンクのストーンをプラスしました。



子供用同様、紐を結ぶ前に腕にはめて

サイズ感、はめた感じを確かめると安心です。



2014.7.17d.jpg



親子お揃いブレスレット の完成です!!!



村瀬3.jpg




次回。。。

「 夏にぴったり、ママのピアス 」 の作り方を紹介します♪





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ