2019/03/20 10:00
こんにちは!!



今週デイリーサンキュ!を担当させていただいております。



せんちゃんです!


普段のブログはこちら



今日は中学校生活と受験の事をちょっとお話したいと思います。



サンキュ!の読者の皆さまには



まだお子さまが小さい方も多いと思うのですが




いや・・本当に子ども達が大きくなるのってあっという間で




ついこの間ね幼稚園に入園したのよ〜って思っていても




きっとすぐ受験!とかですよ!!←早すぎる??




いや・・でも本当に入学したと思ったら
190320.jpg
もう卒業ですからねーー!!





私自身も初めての子どもの受験で




出遅れた部分も多かったので




うちの子にはまだちょっと早いかも〜!と思わず




色々早めに準備しておくことをお勧めします!




中学生になると




部活や勉強などで子どもたち自身も



小学生の時よりも一気に忙しくなった気がします。




ちなみに子どもたちが




自分で出来ることが増え楽になる部分も多いですが





食費やら教育費やらこの先一気に増えていきます。




我が家の教育費はこの受験前に倍増どころか何倍!???




ぶっちゃけ長女一人で軽く70万円とかを超え・・・。
(塾代だけです)



うちの子は本当にのほほんとした感じだったので




もうこっちがヒヤヒヤで。




なんか夏期講習や冬期講習も




このオプションいるのかな??とか思っても




この5万ケチって落ちたらどうしよう!とか思うと




ついつい申し込んでしまうという・・・。



ちなみにそんな親心も軽くスルーして



宿題の期限を忘れたり




なにかといつもギリギリの娘に本当に悩まされたこの一年。




中学校は成績はテスト結果だけではなく




提出物←(コレが本当に大事!)



普段の授業態度なども関係してくるので




小学生のうちから宿題をしっかりやる習慣を身につけておくのが




本当に大切なのですーー!!!




公立高校を希望するなら




内申がものすごく大事ですしね!!!




ちなみに中学校へ入学して早い時期から




高校見学はどんどん行った方がいいと




先生から言われました。




保護者の方が受験した頃と今は全然違います!ってことなんですけど・・。
(そうね・・私受験したの30年前だもんね。)



確かに今って高校の選択の幅も多く




親も本当に悩みました。




今の時代はネットでも色々な情報は見れますが




やはり実際に足を運んでみないと




わからない事も多いので




時間があればどんどん見学に行くといいと思います。




そして中2の夏って色々な意味で本当に大事!




まぁ過ぎてから気づいても遅いんですけど(苦笑)




この教訓は息子に活かそうと思います。

DAFF8C05-40CD-425F-9F9D-E8F7F8B58548.jpeg
中学生になると




運動会や文化祭などの行事は




また小学生の頃とは違った見どころもあって




色々感動しますよ!




24538085-3332-46D3-9294-21F43B1A4CED.jpeg




ただ思春期に入り難しい年ごろにもなるので




親は子どもが小さかった頃とは




また違った意味で大変な事も多いかもしれません。




末っ子が中学生になる頃にはうちなんか




思春期vs更年期ですよきっと・・。
AE7D93D8-D3EF-429A-A178-4E932597FF9B.jpeg
でも色々な意味で頼りになったり




一緒に色々楽しめることも多いです!
(女子はお買い物とかね!)



まぁこうやって子どもと一緒に過ごしながら




自分自身も成長しています。←してるのか??




女子高生の母はどんな感じになるのかは




またブログで紹介していきたいと思います。




さて明日は専業主婦から働く母になった時の事を




紹介したいと思いますーー!!




では〜!!





本日もお立ち寄りありがとうございます♪





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ