デジタルに関するお話を中心に
今週のDailyサンキュ!を
担当させていただいております、
サンキュ!公式ブロガーのKsanです。
普段のブログでは、デジタルネタを中心に、
家計改善や、家事効率化、雑談などを書いておりますので、
ぜひこちらにも遊びに来てください↓↓
Ksan:リーママ一年生!
https://39.benesse.ne.jp/blog/2782/
さて、
4日目のテーマはこちら!!
「SNSに潜む危険!」
実は、このデイリーサンキュ!のなかで、
一番伝えたいのが今日のテーマです。
若干、熱のこもった文章になるかもしれませんが、
また「そんなの当然知ってるわ!」となるかもしれませんが、
自分の身を、また、家族を守るためにも、
復習がてらに、
さらーっとでも、
読んでもらえるとうれしいです。
※こちらのブログにもぜひ遊びに来てください!
「危険!そのSNS大丈夫?」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2782/archive/104
「情報リテラシー」という言葉をご存知でしょうか?
情報を活用する手段やその裏にあるリスクについて知ることです。
この3日間、いい面ばかりを紹介してまいりましたが、
リスクがあることも、
使う側としては意識しなくてはならないと思っております。
たとえば・・・・
「身元不明のWiFiにつなげちゃだめだよ、スマホの中身全部のぞかれるよ」
「わけのわからないURLをクリックしちゃだめだよ、スマホの中身全部のぞかれるよ」
「パソコンで検索した履歴はパソコンに残ってるよ」
「SNSでやたらめったらチェックインすると住んでる場所ばれちゃうよ」
本日は、リスクを回避しつつ、
SNSを楽しむ私が行っているルールを
紹介できればと思います。
1.留守中にSNSを更新しない
楽しい旅行中、綺麗な景色に非日常。
つぶやきたい!!!
そんな気持ちはとてもわかります。
でもリアルタイムに更新してしまうと、
「うちは留守です」と世界中に発信しているのと同じ。
旅行中のSNSの更新は控えるようにしています。
2.自宅近くではチェックインしない
自宅近くは写真の更新が増えるもの。
でもそのときは極力チェックインはしないようにして、
住んでいる場所の特定がされにくいよう、
気をつけています。
3.家の外観は撮影しない
家の外観は撮影しません。
2.と同じく自宅が特定されてしまう可能性を
避けるためです。
4.(マナー)勝手に人の写真をアップしない
人物が特定できるような写真は、
許可を取ってからアップしています。
これは人間トラブルの回避のため。
一度アップされた写真は、消すことが困難なのです。
息巻いてたわりに、
「あれ?それくらい??」と思われたかもしれませんが、
SNSは世界中に良くも悪くもつながっています。
そのことを忘れず、SNSを楽しみたいなと思っています。
※こんなこと書いてますが、
私ももっと気を付けなければならないことが
たくさんあると思っております。
これをお読みくださっている皆さんの、
SNSのマナーなど教えていただけると嬉しいです。
SNSは自分を表現する素敵なツール。
どんなに気をつけてても、
どこかで誰かを傷つけることがあるかもしれません。
私自身も、自分の言葉に意識していきたいです。

4限目は、これまで。
明日の最終講義は「新しい技術を楽しもう」という講義をさせていただきます。
宿題はございませんので、
また受講しに来てくださいませ。
本日のデジタル講師、Ksanでした。