2016/07/02 07:41
おはようございます。
この度、一般ブロガー及びブロガー名表記変更になった事ご報告します。

今年度に入り色々と家族の環境も変わり、

全然書けない日々でした。

image-4e49c.jpeg
長男がサッカー、長女がバスケをはじめ

休日は体育館かグラウンドにいる生活となり、

不器用な私はブログまで手が回らず…


心機一転してまた、細々と続けて行こうかな

と思っています。
ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2015/08/05 22:24
なんと、気がつけば一か月以上もブログを書けずにいました。
ブログを書く時間と気力が確保出来てなかったというのが実情で。

新たに加わった業務を覚える事もあり、仕事にボリュームと責任が増えまして心も体も手一杯。

長男の保育園も朝も夜も延長で7〜19の12時間保育園という事も。

姉妹も7時前に親が出てしまうので、学校や学童に行くときは自分たちで鍵を閉め、その鍵をまた自分たちで開けて入る、という感じの日も多々。

そんな中でも体調を崩し熱を出す子もいないし、行きたくないという子もいなくて本当に子供達には感謝しかありません。

姉妹も今のところ、3月から朝の鍵はお願いしていますがかけ忘れた事は1度もなく。

資源ゴミの日は登校途中の集積所に出してくれたりして助かっています。

みんな本当にいつもありがとう…涙




でも、その中でも今が

私の頑張りどきと思っているのです。

資格取得して運良く仕事がすぐ見つかったものの、経験値0。30代。子供三人。

世間の荒波の中に意気揚々と飛び込んで実感した事は、そんなに世の中甘くはない。

これに尽きます。

資格取得には色々な考えや思いが人それぞれありますが、

私にとっての今回の資格は、それを使って手当も付き、お給料をいただける、

それを使って仕事できて対価を得てこその資格。

経験値0でも資格手当がつく以上、他の人より沢山場数を踏み、勉強していかなければ、

私が主婦としてちびっこ三人の子育てにドタバタ奮闘していた間、

厳しい仕事をやってきた人達と肩を並べて仕事をするのは容易い事ではない、と早々に実感。

もちろん、子育てもすごくあの頃頑張ったなぁと振り返っているし、みんなの小さな頃を自分で見られて、手をかけてあげられた事はすごく良かったと心から思うしそれがあったからこそ、新しい世界へ飛び込んでいけたとも思います。

しかし、仕事の世界へ入ればそれはそれ、仕事の上ではただの新人です。

今後また、職場を変える事があったとしてもその頃には35歳も超えているでしょう。

就職活動で嫌という程見るこの一文。

年齢35歳以下
長期継続によるキャリア形成を図る観点から、若年者に限定。


もう35歳って来年…

転職を考えているわけではないのですが、
新しい事をやるにも年齢の壁は容赦なく現実を突きつけてきます。

のんびり無理なく仕事を覚えたい、なんて言ってる場合じゃない!というのはすごく焦りを感じたりする部分も現場でよくあって、

経験値を増やし新しい知識を詰め込むにはこの一年、まずは本気で頑張ってみようと。

まだまだ自信をもって仕事するレベルには到底達していませんが、今がむしゃらに頑張る事が出来なければ、この先きちんと仕事をこなし、責任を果たす事が出来ないような気がするのです。

子供三人いれば行事でお休みする事も、体調を崩してお迎えコールが来る事もある。

それでも、時間の縛りもなく休みも取らずに働ける人と並んだときに、

自信をもって挑める、それが目標です。



今まではそういう部分を言い訳に使っていた所もあるのですが、

逆にそれがあったとしても補ってあまりあるもの、それを得るために今は下地作り。

基礎を自分に叩き込む、その時期なのかなと思っています。

そんなこんなで、長々と書いてしまいましたが、ブログもできる範囲で続けたいなぁと思っています。

家族と過ごす時間も、なかなか今までのようにとれないので、それを削ってブログ…とは出来ませんが

不器用なりに努力してみようと思います。


久々のブログ、なんだか堅苦しい感じになってしまいましたが、

読んでいただきありがとうございます♡








ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2015/06/29 00:05
今日はおやすみだったのに、
仕事のスケジュールやなんだかんだと考える事が多くて、子供達に全く優しく出来ませんでした。

家庭に仕事は持ち込みたくない、

そう思っても能力不足で家でやらざるを得なかったり、調べておきたい事があったり…


そんな時はいつもみんなの寝顔を見て、

ごめんね…って反省したりします。

今日は余裕のない私を見て夫が

「気づいてないかもしれないけど、

  みんな母に話したいことあるのに気を遣ってるよ」


と言われてハッとしました。



本当こういう時、切り替えが下手で家族に気を遣わせてしまいます。

言われるまで気づいてなかった私は本当反省。

切り替え上手になりたい、

スケジュール管理をきっちりやりたい、

etc…

まだまだだけど少しずつ理想に近づいていけますように、、、
ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ