2013/10/01 17:07
久しぶりにチープシッククイズ!

秋になり朝晩は涼しい日が多くなりましたが
日中は暑いことも多いこの時期
まだまだ半袖のインナーって必要ではないですか〜


そんな時期にちょっといい買い物
シンプルなカットソートップスですが


IMG_3352.JPG

襟ぐりのカットがきれいなのが気に入りました。

遠めだとわからないですが

IMG_3353.JPG

こんな感じの薄手のきれいめリブです。



同じ素材で、私の好きなモノトーン

IMG_3354.JPG


遠目だとわかりにくいですが

IMG_3355.JPG

なんちゃってヘンリーネック。
こちらも襟ぐりの開きがきれいだなぁと気に入って


IMG_3359.JPG

思わず2色買い♪





と、思わず3枚買っちゃったトップス。



このカットソー、1枚あたりのお値段は?





うふふ・・・^u^








IMG_3360.JPG




いい買い物した〜!


そして


細身のリブトップスを着こなすには
体系に問題があるんだったわ・・・

と、気づきをもらうにも安い金額でございました(苦笑)




以上、チープシッククイズでした★


今回久しぶりでしたけど、
毎月月末にシリーズ的にやっていた時もありました。

過去のチープシッククイズ↓↓↓

こちらをクリックすると
検索結果が出てきます



クイズじゃない関連記事も出てきちゃってるけど
興味ある方は拾い読みしてくださいね〜^^


このクイズに出てきた掘り出し物を買ったお店も
今じゃもうなくなっちゃったりしてて。
久しぶりに見たら懐かしかったです。

気がつくと変化しているものですね。







ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2013/01/26 06:00
職場で1歳しか違わないパートさんとお昼を食べてます。

先日、お昼休みになんてことない話の中で

「気がついたらグレーの服ばっかり買ってた」

という話をしたら

「わたしもー!!」

「グレーって、暗すぎず明るすぎずいいの!」

「何でもあうから便利なのよね」

「私、グレー以外だったら、紺かな。」


・・・とめっちゃグレー賛美の言葉が。

ほんとにグレーが好きなのが伝わってきました^^





そう・・・私の記憶では、私たちが子供の頃ってトップグレーはなかったのです。
ベタのグレー、つまり、ねずみ色。

それが高校生ぐらいのころにトップグレーがメジャーになってきたのかな。
最初はトレーナー生地だったのが、そのうち薄手の素材も出てきて。
その後チャコールグレーが登場。

平行して、アニエスベーに代表されるフレンチカジュアルブーム。

白・黒・紺・グレー、デニム、本皮、

さし色はもちろん赤!


私もいまだにこういう

定番カラーとデニムとボーダーと赤のさし色が大好き。


ファッションの好みって若いころに体験したことに
影響を受けているんだなぁって

改めて思った話でした。




さて、そんな定番が大好きな今のアラフォーに対し
少し下の現アラサー世代は色の冒険をする世代で

(時代でいったら「しのらー」とかね、懐かしい)

当時のエピソードですごく印象に残っているのが

取引先の女の子が

「黒の靴、持ってません」

って言ってた話。

職業柄、黒の靴がなくても大丈夫な環境だったのもあるけど

「靴はまず黒でしょう!」という世代の私にはショッキングだったなぁ。




私のブログ読んでくださっている方は

アラフォー読者さんが多いみたいですけど、

みなさんのワードローブのカラーはどうですか?




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2011/12/21 02:26


今年も幼稚園の餅つきの時期がやってきました。

昨年も楽しみにしていましたが

今年は役員としてお手伝いするのでまたちょっと気持ちが違います。


餅つき自体もそうですが、
これだけ大規模に釜戸でお米を蒸したりということが
そうそう普段経験することがないことなので

餅米 120kgぐらい用意するそうです。


役員の仕事の中でもひっそりと1番楽しみにしていたのでした。


基本的に私は蒸した米を臼に運んだり、水を取り替えたりする係ですが

子どもたちが一通り食べた後は
ご近所に配るお供え餅の丸めがあり

これがやっぱりすごく「粉まみれになる」らしく
汚れても良い格好で来てくださいとのことで。


袖口とか、真っ白になりそうですので、どうしたらいいかなぁと考え
これはやっぱり昔ながらの割烹着がベストなのかも。。

ダンシャリしている時に
ずーーーっと使っていない割烹着と三角巾が母のタンスから出てきたので

これで昭和のオカン風コスプレというのも、貴重な経験になるかも?

持参道具の軍手やゴム手袋と一緒に用意しておきました。

まー、皆さんから浮きまくりそうだったらやめます(笑)


今年は係の仕事が忙しくて、写真撮ったりできないと思うけど


楽しみです。






ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ