2017/11/10 14:47
3344E4FE-873B-40CA-87AE-2526AA507956.jpeg

プロフィールに書いている
ロシア語の学習


この記事を書いてから
もう一年もたってしまいましたが

レシピでロシア語
14581445_1115197998562458_5974493365846498068_n.jpg


驚きのスローペースではありますが
全く変化に気がつかないぐらいの
ゆーーーっくりなペースで
続けています。


そんな中、この秋から
NHK教育で
新しいロシア語の番組が始まりました!

(近年のロシア語会話番組は過去の再放送でした)


ロシアゴスキー!

番組全体の雰囲気がかわいくて
語学の学習のための映像も
シチュエーションやロケ地が今のロシアって感じで
とってもいいんです!


テキストの装丁もかわいいので
思わず買ってしまいました^^


通常のNHK語学テキストは
毎月発売ですが、
「ロシアゴスキー」は3か月分が
1冊で完結しているのもいいです。


またフィギュアスケートシーズンになったし、

サッカーはロシアワールドカップもあるので

単語ひとつでも多く読めるようになったらいいな。

(しかし、覚えようとしても、
 以前のように覚えられない
 やっぱり、年齢ですかね・・・汗)



ロシア語に興味なくても
マトリョーシカかわいいよね〜とか
ロシアの文化に興味あ合ったら
「ロシアゴスキー」覗いてみてください。
かわいいですよ!



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/10/31 23:00
実験はお菓子作りに似ていて、順番がとても大切だと

でも、料理だって、順番間違ったら失敗しますよね。

ということがとっても良くわかるのが「やってTRY」ですねぇ。

まあ、そういう人をあえて選んで放送しているんでしょうけど、

・・・想像を超えて「事実 は 小説 より 奇 なり」で面白い^^
偶然テレビがついていた時しか見ないけど、けっこう好きです♪


順番だけではないですね、途中の工程で間違って台無しということも。


ある時、お題が「カツ丼」。

煮汁で先に薄切りの玉ねぎを煮ますが、

その玉ねぎの皮を剥かなかった娘がいた。

調理する前に皮をむくもの、むかないもの。
玉ねぎはむく、きゅうりはむかない。トマトはむかないことが多い。
当たり前すぎて特に意識していないことも
知らない人は知らない。

カツ丼のレシピを見ても、「玉ねぎの皮をむきます」とは書いてないものね。

当たり前すぎて割愛されていることってけっこうあって、
でも当たり前すぎて、あえて教えたり教わったりすることもなくて

ちょっとした経験の積み重ねで作られる感覚なんだろうなと思います。

子供たちにはいろいろな経験をさせたいし

私もこの歳だから、
自分の中での「当たり前」が出来上がっていて
それが古い考えかもしれないですものね・・・

なのでこの歳だからこそ、新しい体験を経験をしたほうがいいんだろうな〜。
なんて自分を考えたりして。

・・・なんか冒頭のないようからなんだか話がそれましたが^^;



そうそう、順番と結果で料理やお菓子ができる。
最近、料理男子から派生してお菓子作りをする男性が増えているんですって。

きっちりと工程を作って結果を出すのって、
実験とかプログラマーとか、ある意味男性っぽい職業に近いのかなと思って。

お菓子作りってむしろ男性的な作業なのかも?


そして、私はある意味男性っぽいのかも・・・( _ _ )

そんな風に思ったのでした(笑)



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/10/01 13:54
 



先週、職業訓練の終了式がありました。

4ヶ月毎日って長いような気がしていたけど、あっという間でした。


普通に修了書をもらうだけだと思っていたのですけど

皆勤賞(これは私が通っていた学校独自のもののようです)と

思いがけず、卒業制作で優秀賞というのをいただきまして


3枚の書を持ち帰ることになりました。

皆勤賞は家族のおかげでもありますから、良かったです。

子供にも良い土産になりました。

(こどもって、賞状好きですよね・・・^^)




学んだことは基本であって、これから自習が必要な内容です。

企業見学で伺った企業の方も

「時代についていくための勉強は正直しんどいですが・・・」とおっしゃってました。


日々学習。


学校行くのと違って、日々の中で時間をつくるのは大変ですね。


自分で目標を決めて、自主的に勉強されている方はほんとすごいな!って思います。


そういう方、これからも頑張ってくださいね。


私も頑張りたいと思います^^



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ