
移動釣り堀。

奈良から来てくれたらしい!
鯛や伊勢海老もいて!
連れたら刺身や焼くか好きに食べられる〜!
商店街でやったイベントなので。
子供達もお手伝い。
自家製レモネード。
前の日に頑張ってレモンをたくさん切ってたね。
私達もご飯や味噌汁の配膳のお手伝い。
このアジ!
身がしまってて歯ごたえもあって、釣り堀の魚だから期待してなかったけどびっくり!
ちゃんと移動に耐えられる魚を選んでいるらしく、、。
新鮮でした!
釣った魚をその場で食べる!
こんな環境に触れらるって貴重。
そして「食」があるからみんな集まる。
美味しい物を食べて
「美味しいね!」
って言うだけで幸せになれる。
やっぱり食べること当たり前だけど、幸せな事だな。
今月職場から行かせてもらった研修。
横浜市で取り組んでいる必要な物を必要な人に届ける仕組み作りを聞いてきました!
コンビニのセブンイレブンで、閉店や改装で余ってしまった食品や日用品、農家さんが一生懸命作ってくれた野菜。
規格外になってしまったけど、必要な人に届けてあげたい!
それを配布する場所の提供として介護施設の広いスペースを使い、職員も地域に溶け込みお手伝いしたり、、。
施設の事も知ってもらえ、困った時に相談に行ける場になる。
家庭環境が厳しい保育ね家庭やこども食堂への寄付など色々な実践報告を聞かせてもらって。
地域の繋がりの大切さも学びました。
「食」が中心にあれば、みんながあつまり、幸せになれる。
知らない人同士でも、一緒にご飯を食べたり作ったり、、。
それだけで距離も縮まり、コミュニケーションを取る場所にもなる。
「食」は生活から切っても切り離せない。
あ、、、。
何か始めたい、、、(笑)
しばらくは大人しくしとくけど、、。
美味しい物を食べられる幸せ。
そして仲間がいる、、。
この前2年前までオープニングから介護の仕事をしながら働いていたカフェの仲間。
それぞれ新しい旅立ちがあり、寂しいけど、
応援してる〜!
食べてばかりだと太るからね、、。
食べながらトレーニングも頑張ろう!