先日、かつお節だしの勉強会に参加してきました♪
かつお節がどのようにできるのか学んだり、かつお節を実際に削ってみたり。
初めてかつお節を削ったのですが、コツを掴むまでは「粉」になってしまったり、
意外と難しかった!
慣れてくると、くるんとしたかつお節が削れるようになりました。
2.静かに1分待つ。
3.キッチンペーパーなどでこす。
4.完成!!
その後、かつお節だしと風味調味料を飲み比べ。
!!!
あ、私の舌、完全に風味調味料の味に慣れてる( ̄◇ ̄;)
「いつもの味」がこっちになっちゃってるわ(^_^;)
かつお節だしの「優しく上品な味」にハッとさせられました。
子どもたちには、この優しい素材本来の味、知ってもらいたい>_<!!!
私も最初は、おだしをわざわざとるのは、なんだか手間に感じていたのですが、
実際に家でやってみるとそうでもなかったです!
とったおだしをフル活用できるので、そう感じたのかもしれません。
とったおだしでこんなものを作ってみました♪
*おだしで炊いた切り干し大根入
りごはん
*具沢山お味噌汁
これだけで、立派な朝ごはんですよね。
*出し巻き卵
香りと旨味がたっぷりなので、赤ちゃんの離乳食にもオススメです♪
おだしでお野菜を煮るだけで簡単に離乳食が作れますよ。
1歳2ヶ月の娘も自分でスプーンを使って美味しそうに飲んでいました。
そうそう、「妊娠糖尿病」だった時も、おだしや大葉、ミョウガ、香味野菜などで味に変化をつけることで、塩分控えめでも満足できるようにしていました◎
みなさんもぜひたった1分でお料理上手&健康になれる「かつお節だし生活」試してみて下さいね♡
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
サンキュ、イイね、コメントとっても嬉しいです♡。゚.(*♡´◡` 人´◡` ♡*)゚♡ °・
