【子育てストレス】根本解決の鍵は◯◯!6児ママのストレス解消策

2020/10/27
  • 大分の6児ママライター。子育てママに寄り添いたい!大分のママ達が繋がり合う活動を楽しんでいます。 もっと見る>>

こんにちは。
サンキュ!STYLEライター
大分の6児ママライター
明日香です。

子育ての楽しさがわかるようになり、子だくさん子育て楽しい!と公言している私なのですが…こどもが3~4人だった頃は今よりも子育てストレスが多く、発散してもまたすぐにイライラモヤモヤしていたんです。
今回は、そんな
『ぶり返す子育てストレスを根本的に解消する方法』
についてお話したいと思います。

子育てストレス根本解決の鍵は自分!

日々の子育てストレス発散には
食べる・しゃべる・読書・身体を動かす…などなど色んな方法がありますよね。
そうやってガス抜きをしながら毎日頑張り続けるわけですが、表面に浮き彫りになっているストレスだけをちょこちょこやっつけるだけでは結局またイライラモヤモヤがすぐにわき起こってしまうんです。

私は、もっと根本的に子育てストレスのモヤモヤを解消したい!と悩み抜いた結果
【子育てストレス問題の行き着く先は自分】ということに気が付きました。
自分の子育てストレスの本質を知っているのは自分であり、自分自身が納得しなければ解決しないからです。

自分自身と向き合う

例えば『ワンオペ子育てが大変…きつい…』とストレスを抱えるママが2人いたとします。(家族構成同じ・実家遠方と設定)

その2人(AさんBさん)に、お風呂や食事など生活すべてにおいて、ママが1人でこどものお世話をこなせる最強のワンオペテクニックを伝授したとします。しかしそれを受けての2人の反応は正反対。

■Aさん■
これで毎日のお世話がやりやすくなる!と大喜び

■Bさん■
なんだか浮かない表情。そんなうまくいかないかも…と否定的。

2人の違いはなんだと思いますか?
答えは
【自分の本当のストレスに気づいているかどうか】
なんです。

本当は?本音は?

Bさんは、最強のワンオペ術をを知ったのにまだ浮かない表情。それはなぜか。本当のストレスは『ワンオペが大変だから』ではなく、もっと違う部分にあったからなのです。
【本当は?本音は?】
と自問自答して自分自身と向き合うことでBさんの本当のストレスがわかります。
なぜワンオペが大変なのかな?私は本当は何がきついのかな?と深掘りするのです。

ワンオペお風呂は大変ですよね

Bさんの本音とは?

Bさんの本音は以下の通りでした。
『1人でこどものお世話すべてこなすのは大変!夫はちっとも協力的じゃないし、親にも頼れないし、よそのママはもっと実家に甘えてて自分時間もあって、美容院にも買い物にも1人で行けて自由だし…』

つまり、Bさんの抱えていた本当のストレスはこちら(以下)なんです。
▲いつも大変なのに、夫は大して感謝もしてくれない
▲夫婦で子育てできてる家庭が羨ましい
▲実家を頼れるママ友が羨ましい
▲こんなに大変なのに、誰かにもっとわかって欲しい
▲私だって実家に甘えたいし、こどもを預けて自分時間を自由に持ちたいけど実家は遠いし頼れない

ここまでキチンと自分に向き合うことって、あまりないですよね。よそのママ達だってみんな頑張ってるし、こんな嫉妬じみたことを言うのはいけないことだし…
と、心のどこかで思っているのかも知れません。嫉妬してしまっていること自体、認めたくもないですよね。
しかし、その本音がわかれば絶対に事態は好転するんです。

本音がわかれば前に進める

【自分自身と向き合う】
【自分の本心を知る】
【その上で受け入れる】
【前向きに対策を考えられる】

変えられない現実(ワンオペせざるを得ない)なのであれば受け入れる。
夫の勤務状況や実家に頼れない現実を嘆くよりも、
『私の家はこんな状況なんだ』と認めて受け入れることが第一歩。
恵まれている(ように見える)他人と比べたり、自分の家庭が現代の流れにマッチしていない不満があっても、よそはよそ、うちはうち。
受け入れられて初めて前向きに歩きだせます。

腹をくくれば楽しくなる!

夫は頼れない!
【じゃあどうする?】
夫婦間コミュニケーションを密にとるには?頻繁に連絡をとる?
日々のこどものお世話に夫の手がないのは我が家の当たり前とする。ママの手のみでお世話するなら?
やはり手抜きが大事!

実家は頼れない!
【じゃあどうする?】
自分の自由時間を確保するための努力をする。
ファミリーサポートや一時預かりの保育施設を活用する。やはり手抜きが大事!

現実を受け入れ認める=【腹をくくる】ということ。腹をくくれたら、結構強くなれます。
どうせ私がやらねばらないなら…どうにかラクに(笑)楽しくやりたい!と、自分主体になるので子育てストレスもゲームを攻略するような感覚で楽しくなってしまうんですよ♪

カオスを楽しむ!笑

Aさんは?

ちなみにAさんは腹をくくっている、ということなんですね。特に夫や実家をアテにしたい気持ちもなく、こどものお世話は自分がやるしかないと腹をくくっているから、ワンオペテクニックを知って喜んだのです。

変えようのない現実とはいえ、受け入れるまでは葛藤もあります。
私自身もワンオペ時代があったのですが、
『なんで私ばっかりこんな目に…』
と本気で思っていました(笑)

子育てストレスはそれぞれの家庭の数だけ種類があるので、結局のところ自分にしかわからない辛さがあります。
現実は変えられない、けれど私自身の考え方や行動は変えられる。
【自分はどうしたいのか】
【じゃあ、どうすればいいかな?】
と考える癖をつけると、前向きな結果に繋がります。

もろもろストレス爆発回避には?

ママは子育てのみならず家事・仕事・学校の役割・地域の役割などたくさんに任務があるんですよね。すべてがのし掛かってキャパオーバーになり、ドカーンと爆発!!!その場合の被害者は大抵家族です(笑)
そうならないためにも、私は
【限界に達する前に休む】
【外の風を入れる】
ことをオススメします。

●限界に達する前に休む
自分の限界は自分の経験からわかりますよね。爆発してしまう前に、【自分のための時間】を持つとエネルギーが戻ってきますよ。
家族や一時預かり保育施設の手を借りてでも、自分を満足させるための時間を捻出する。家事は一切せずに寝る・お出掛けする・ゆっくり買い物する・など自分に合うリフレッシュでエネルギーを回復させましょう。【疲れない&回復】がポイントです。
【自分はどうしたいのか】自問自答してくださいね。

●外の風を入れる
自分だけの考え方ではすぐに限界に達します。そんな時、気の合う仲間のやり方をお手本にしてみたり、逆にまったく違う物の見方をする人の新しい発想に触れると一気に視野が広がって、物事が良い方向に進んだりします。
前向きな生き方のヒントを求めにいろんな講座を受けてみるのも楽しいですよ。
(今はオンラインでの講座も多いので、自宅でも可能なのが嬉しい!)

家族の中で誰か1人が常に我慢をさせられていたら、可哀想だと思いませんか?
ママは家族の一員です。
家族を大切に思うように、ママである自分自身のことも大切にしてくださいね。
ママの笑顔はこどもの笑顔。みんなで笑い合える子育て、しましょうね。



■■■この記事を書いたのは…■■■
大分の6児ママライター明日香
ママのままプロジェクト・ママアンバサダー
Bigfamilyプロジェクトby Coco+大分(九州)アンバサダー

忙しい毎日を楽しむための時短家事や子育てアイデアを提案。6児子育て経験を生かしての子育て相談も好評。自分らしいママになろう!ママ達に元気と笑顔を。ママ達の応援団でありたい。

Instagram・サンキュ!STYLE記事一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

計算中