
使って納得。優秀過ぎて参りました!【最強の冷蔵庫収納アイテム】
9歳7歳のお母さん、
収納アドバイザーのayaです。
初めてお片づけを意識してされる方には、
【収納グッズ】は極力買わず、まずは身のまわりのものを使って工夫してお片づけをしてみることを提案しています。
それは自分自身のお片づけの失敗の繰り返しから学んだことで、一貫しておすすめしていることです。
お片づけする前に収納グッズを買い揃えると、必ず先で不都合が生じてきます。それはお片づけが善循環で回り出すと、どんどん部屋がスッキリしてゆくため、収納グッズすら必要なくなってしまう為です。
サイズまで測って苦労して探し揃えた収納グッズは無駄になることが多いのです。
ですが、時代は変わりました(笑)。
最近の収納グッズは、そういった後の【不都合】をも見据えて作られています!
お片づけ好きさんがこぞって購入される収納グッズが最強でした!
仕切りグッズ。

DAISOの仕切りグッズです。
バスケット用と冷蔵庫ドアポケット用とあります。
それぞれ2枚入りで110円。
チューブ類が倒れる件。

マヨネーズやケチャップなどの大きなチューブ類や、ワサビやニンニクなどの小さなチューブ類。我が家ではこれまで、【牛乳パック】で整理していました。(写真は仕切りのない、最悪(笑)な状態。)
牛乳パックのよい所は、汚れたらすぐにサッと洗うか処分できるところと、紙製なのでハサミでサイズの調整も出来るところです。ですが箱で区切る方法は余計に嵩張り、狭いポケットでは空間の無駄が出来てしまいます。もちろんそのような仕切る箱もなければ写真のようにパタパタ倒れます。
キュッとコンパクトで動かない。

このように仕切りグッズでサイズに合わせて区切ってしまえば、冷蔵庫の扉を開け閉めしてもぐらつきません。仕切りグッズのホールド感もしっかりしています。
何より透明でスッキリとして見えますね。

仕切り板は奥まで届きませんので、奥には紙袋で箱を作って入れました。
不都合に対応。

調味料は量によってサイズがかなり変わります。瓶ものはそのようなことはありませんが、チューブ類や袋類は大きく変わります。新品のマヨネーズなどはパンパンで、サイズもぐっと変化します。
そのような場合にも、これならばスッと動かせば対応できるので、あっという間に収納の見直しが出来ます。
標準設備にして欲しい(笑)。

ドアポケットに入れるものはパタパタと倒れやすいですし、冷蔵庫の中身は常に入れ替わるものです。標準設備にして欲しいほど、使えるアイテムです!
最後に…。
お片づけをすれば物の精査が出来ます。
物を減らせば当然スッキリしますし、定位置を作ってしまえばお片づけは完了したようなものです。
ですが、冷蔵庫ほど中身の入れ替わりの激しい場所はありませんし、整えても整えてもきりがなく、油断するとすぐに汚れも付いてしまい、萎えてしまうことありますね。
ラクでリーズナブルで無駄がなく、応用の利くものが収納アイテムとして向いています。仕切りアイテムは冷蔵庫に限らず、メイクグッズの区分けに使えたり、様々な箱の中の区分けにも使えるようです。
全てにおいて納得の収納グッズでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事を書いたのは、
収納アドバイザーayaでした。