
“なんか違う”は自分からのサイン?40代ママがファッションにモヤモヤする理由
パーソナルスタイリストの望月ゆかです。プチプラや普通の服でオシャレに見せる着こなしのコツを発信しています。
現在私は40歳で2歳6ヶ月、0歳7ヶ月の男の2人の育児中です。子育て中でもできるオシャレのコツを発信している私ですが、最近自分のファッションがあれ?なんか違う、しっくりこないと思うことが増えました。去年好きだったコーディネートを同じように着てみてもなんだか好きじゃないかもと思ったり。30代、40代の同年代のママで同じように感じているママも多いのでは?と思ったので、私が自分のファッションにしっくりこなくなった理由について考えてみました。
モヤモヤに気付いたきっかけ
私は産後そろそろパーソナルスタイリストとしての活動を本格的に再開しようと思い、今年は仲間が欲しいなぁという想いがあったので同業者が集まるオンラインサロンに飛び込んだんです。そこにはもちろんオシャレな仲間がいっぱい。そんな仲間たちのコーディネートを見るたびに「うわぁ!かわいい!!」「レースの服私も着たいかも・・・スカーフかわいいなぁ・・・」と思うことが増えたんです。そしていつもの自分のファッションを見た時に、うぅなんか違う、こんなもんじゃない!もっと私もかわいい服着たいーーーーーーーと心の奥底から湧き上がってくる想いに気付きました。
しっくりこなくなった理由①ママっぽいファッションに飽きている
次男の離乳食も始まり私の服も汚れてしまうことも多く、授乳中ということもありどうしても着られる服は制限されてしまいます。そうなると必然的に服はたくさんあるけど、今着られる服と着られない服に別分かれてしまい、着られる服の中で着回すという感じに。本当はこの白いワンピース着たいんだけど、どこかで周りの目を気にしてるところもあるかもなぁと思いました。(それで動けるのか?!汚れそうな服って思われそうみたいな)
自分のファッションは好きだし、それまでも好きなコーディネートはしていました。だけど無意識に自分が『着たい』よりも『ママ』としてが優先されてしまい(それは仕方ない部分はあるんですけどね・・・)物足りなくなっていたんだなぁと思います。もなかなかできないし、靴も基本スニーカー一択。単純にいつも同じ服だで飽きているのもあるかなと思いました。

しっくりこなくなった理由②40歳という年齢
私が以前オシャレ迷子になってのはちょうど30歳になったころでした。私のお客さまからの相談を聞いていても30代、40代に突入する節目の時にオシャレ迷子になる方が非常に多いです。これっていうのは年齢もありますが、ちょうどそれと同時にライフスタイルの大きな変化があることも関係していると思います。出産があり、子育て中にがらっと変わり、子どもが大きくなるとまたライフスタイルも変わる。それに伴い、やはりママとしてのファッションも変わっていきますよね。
体型の変化が大きいこともオシャレ迷子の大きな原因の一つ。私も体型が変わって、着られない服があったり着られたとしても、なんか違う・・・ってなったりしています。
私はカジュアルがベースでそこに女性らしさを足すスタイルが好きなのですが、そのカジュアルの割合が今までのように多いとしっくりこなくなったかもという気がしています。同じ年代の方からこれもよく聞く悩みなんですが【カジュアルが似合わなくなった】ということ。これは、見た目がどんどん大人になっていくので子どもっぽいカジュアルが似合わなくなってくるのは当たり前なんですよね。だから大人がカジュアルを着こなすためには【きれいめ】な要素を入れてあげる必要があります。私も今までよりもう少しきれいめを足したほうがもしかしたらしっくりくるのかも?と思っているところです。
“なんか違う”は最大のチャンス
自分のファッションにしっくりこなくなったら、自分と向き合うチャンスです。ここでじっくり自分と向き合うことで、私は本当は何が好きでどんな女性になりたいんだろう?と気付き、新しい自分に出会うことができるんです。だから、今なんかしっくりこないなぁ、なんか違うんだよなぁと感じている人はそのモヤモヤを無視せず、しっかりキャッチして自分の気持ちと向き合って欲しいなぁと思います。私が具体的にどんなことをしてこのモヤモヤから脱出するかは次にご紹介しますね。同じような気持ちを抱えている人はぜひ、楽しみにしていてください!
♦️記事を書いたのは・・・望月ゆか
パーソナルスタイリストで2歳、0歳男の子ママ。
子育て中でもできる普通の服でオシャレになれるコツを発信しています。