![キッチン 家事ラク](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/f560b06a-d3ec-4294-9f31-0749b5df0480.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【家事ラク】キッチンでなくしても問題なかったグッズ2つ
サンキュ!STYLEライターでライフオーガナイザー(R)のもんでん 奈々です。
毎日使うキッチンにはいろんな家事がついて回ります。
その負担を少しでも軽くできるようにキッチンで使うのをやめたグッズがあります。
なぜやめたのか、やめたあとどうなったのかご紹介します。
つまづいた経験がやめるきっかけに キッチンマット
![キッチン キッチンマット](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/dbaf4216-dc60-463b-9591-f4d3c18f1248.jpg?w=720&h=405&resize_type=cover&resize_mode=force)
シンク下に置いてあるのが当たり前となっているキッチンマット。
わが家も長年キッチンマットを使い続けていました。
でもある時、敷いてあるキッチンマットにつまづいて転びそうになってしまいました。
それをきっかけにキッチンマットについて考えるように…。
洗濯が面倒とかなくても良いかも。と思いはじめ、使うのをやめてみました。
キッチンマットを使わなくなって5年以上経ちますが、特に不便を感じることはありません。
水汚れも思ったほどありません。床が濡れたらティッシュなどで拭う程度です。
洗うの面倒くさい!でやめた三角コーナー
![三角コーナー](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/18c85a61-6802-4754-83a0-bc421f305f35.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
生ゴミを受け止めるのに置いてある三角コーナー。
家事に追われていたあるとき、三角コーナーを洗うのがとても面倒になってしまいました。
そこで一旦使うのをやめてみました。1週間は使わない三角コーナーをとっておき、いつでも出せるようにしておきました。
三角コーナーをなくして1週間。特に問題はなかったので使うのをやめました。
三角コーナーもなくして5年以上経ちます。
生ゴミはその都度水を切ってゴミ箱に入れたり、排水口の受け皿に溜めて一晩水を切ってからゴミ箱に捨てたりしています。夏場もその調子で特に問題はありません。
◆記事を書いたのは…もんでん奈々
15歳男子、12歳女子、9歳女子の3人子育て中のライフオーガナイザー(R)。
メンタルオーガナイザー(R)|シニア生活環境オーガナイザー(R)|リユースオーガナイザー|整理収納アドバイザー1級。
サンキュ!STYLEでは、ざっくり収納でも【おうちのきれいな状態】を維持できる暮らしのアイディアやグッズ紹介、グルメ情報などを発信中です。
無印、ニトリ、100均、コンビニ情報を収集するためのパトロールを日々楽しみに暮らしています。
「誰でも」「手軽に」「お金をかけずに」暮らしを整えられる工夫を探すのが大好きです。