【夏休み】自由研究テーマに「片づけ」はいかが?

2021/07/30
  • ライフオーガナイザー®︎、メンタルオーガナイザー®︎、整理収納アドバイザー1級を活かし片づけのお悩みをもつかたに向けた情報をお届けしています。もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターでライフオーガナイザー(R)のもんでん 奈々です。

夏休みになると親子で頭を悩ませるのが「自由研究」ではないでしょうか?
毎年テーマを考えるのが大変な自由研究ですが、「片づけ」をテーマにすると、うちの中も片づいて、宿題も終わらせられるので一石二鳥ですよ。

まとめ方は?

先にまとめ方をお伝えしましょう。

項目としては、
1.なぜ片づけをテーマに選んだのか
2.片づける場所の大きさと、片づける対象について
3.実際に片づけるときの順番と結果
4.まとめ(感想)

の順でまとめていきます。

片づけをテーマに選んだ理由

子どもと自由研究に片づけを選んだ理由を考えてみましょう。

例えば…
・「親にいつも「片づけなさい」と言われるが、片づけられないのでどうしたら自分で片づけられるようになるのか考えるために自由研究のテーマに選びました」
・片づけることで部屋がどう変わるか知りたかったので選びました。

など、
片づけることで得られる効果が考えられるため、調査する意味があります。

小さな場所から片づける

自由研究だからと言って大きな場所を片づける必要はありません。
子どもが自分で片づけられることが大切なので、子どもが普段使う場所、例えば机の引き出し1つ分や、おもちゃ箱1つなど小さい場所を片づけてみましょう。

写真のように4つに分けてみたところの写真を撮っておくと良いでしょう。

ビフォーアフター写真を撮るのを忘れずに!

片づけの自由研究でキモとなるのが、写真です。
片づける対象のビフォーアフター写真は必ず撮影しましょう。
また、お子さんが片づけている最中の写真もあると良いですね。

まとめは感想などをまとめる

最後のまとめは、片づけをやる前後で変わったことや、片づけてみた感想をまとめると良いでしょう。
子どもも片づけるとスッキリするとか、片づけたら100円が出てきた!(我が家の実話です)とか嬉しい発見があるようです!

自由研究のテーマにお悩みの方、参考になさってください!

◆記事を書いたのは…もんでん奈々
13歳男の子、9歳女の子、6歳の女の子の3人子育て中のライフオーガナイザー(R)・メンタルオーガナイザー(R)。
ざっくり収納でも【おうちのきれいな状態】を維持できる暮らしのアイディアやグッズ紹介、コンビニグルメ情報を発信中です。
無印、ニトリ、100均、コンビニ情報を収集するためのパトロールを日々楽しみに暮らしています。
「誰でも」「手軽に」「お金をかけずに」暮らしを整えられる工夫を探すのが大好きです。

計算中