【カルディ】新商品!キュートでおいしいフランス菓子「ティグレ」とは?
カルディ歴10年以上、週一でカルディに通い新商品のチェックも欠かさないカルディマニアで3児の母、サンキュ!STYLEライターの舞です。
SNSで話題の商品や、長く愛される定番商品、続々と登場する新商品などカルディには魅力的な商品がずらり!なかでもレジ横の棚に並ぶちょっと小さ目サイズのお菓子は、いつもその誘惑に負けてしまうほど魅力的なラインナップです。
そこで今回は、カルディのレジ横で見つけたちょっと聞きなれない商品名のお菓子に注目。マニアが実際に食べてみたのでレポートします。
カルディ「パンプキンティグレ」
今回紹介するのは、「パンプキンティグレ」(購入時:297円)です。
カルディで会計待ちの列に並んでいる時にいつも誘惑に負けてしまう、レジ横のお菓子棚。ちょっと手に取りやすい小さ目のお菓子の、主に新商品がずらりと並んでいて手に取らずにはいられない魅力的なラインナップなんです。
今回初めて見つけたこのお菓子、「ティグレ」は聞きなれない名前で食べた事がないので調べてみました。
ティグレとは
フランス語で「虎」という意味があるそうで、生地に織り込まれたチョコチップの模様が虎に見えるところからそう名付けられたのだそう。
今回購入したものは、パンプキンパウダーを生地に混ぜ込んで焼き上げたパンプキンティグレ!中央にはキャラメル風味のチョコレートがトッピングされていて、クグロフ型で焼き上げられています。見た目もおしゃれで美しく、おもてなしのお菓子としてもぴったりですね。
気になるお味は
カットしてみると、きれいなかぼちゃ色!
卵、バター、砂糖、小麦粉、アーモンドパウダーなどにパンプキンパウダーを混ぜ込んで焼いた生地、ところどころかぼちゃの種も入っています。
食べてみるとかぼちゃの味がしっかり濃厚で甘みがあっておいしい!しっとりと焼きあがった生地は小さくても食べ応えがあります。カリッとしたかぼちゃの種がいいアクセントになっていて、キャラメル風味のチョコもコクがあって相性抜群です。
まとめ
ティグレという言葉は今回初めて知り、初めて食べたお菓子でしたが、味はマドレーヌのようなパウンドケーキのような焼き菓子で素材の味としっとりとした生地でなじみのあるおいしさ。中央のキャラメル風味チョコもミルキーで濃厚なコク、甘さが生地にプラスされて、絶妙なバランスでした。
気になる方はぜひカルディをチェックしてみてはいかがでしょうか。
・記事を書いたのは・・・舞
コストコ・業務スーパー・KALDIマニアの3児のママ。
輸入食品や大容量食材の保存術・アレンジ料理が得意!テレビや雑誌などメディア掲載も多数。