家計改善したい人だけ今すぐスマホの準備を!節約家でママ投資家が家計簿アプリを本格導入し感じたメリット3つ

2022/05/16
  • ママ投資家。子どもを2人育てながら資産運用を積極的に行っています。 もっと見る>>

節約から貯蓄、資産運用などお金の事なら任せなさい!
サンキュ!STYLEライターのママ投資家『みさむー』です。
みなさん、家計簿アプリを利用したことがありますか?
実は私、先日、マネーフォワードMEの有料版を導入しました。
固定費を増やしたくない私は今まで家計簿アプリの導入には消極的でしたが、あまりの使いやすさに早く使えばよかった~!と思うほど便利で感動しました。
ズボラなあなたも貯蓄上手になれるかもしれない、家計簿アプリ導入メリット3選をご紹介します。

1 家計簿の入力はレシートをスマホカメラで撮るだけ!さらにグラフによって可視化できる

私は、今まで家計簿は手書きとエクセルを使った管理が主でした。
しかし、マネーフォワードに変えてから、家計簿にかけていた時間が大幅に削減!
レシートをスマホのカメラで撮るだけで記録から計算まで瞬時に終えるようになったからです。
特に、食費においては、あとどれくらい予算が残っているか一目でわかるので、食費のコントロールがしやすくなり赤字になることもなくなりました。

2 家計における総資産が一目でわかる

家計簿アプリは家計簿機能だけではありません。
事前に登録しておけば、普段使っている銀行口座や証券会社の残高が一目でわかるようになります。
貯蓄口座と引き落とし口座など用途別に口座を分けている人も一目で残高が分かるので、貯蓄額はもちろんのこと残高不足なども回避することが可能。

私は、投資家でもあるため証券会社を複数所有しているのですが、今までは資産状況を確認する際、証券会社ごとにログインし確認する手間がとても面倒でした。
しかし、アプリに事前登録を一度しておくだけで投資銘柄が一目でわかるようになり、現在の銀行へ預金している貯蓄を含めた総資産額も自動計算してくれ、資産管理が一気にラクになりました。
投資初心者さんでも投資をしていない人でも、今どのくらい資産があるかが一目で分かるようになるため、貯蓄や資産を増やすモチベーションが一気に上がります。

3 クレカや電子マネー、スマホの料金などもログインなしで確認できる

クレジットカードの利用料金やスマホの料金確認、電子マネーの残高もログインなしで気軽にチェックできるので、面倒な固定費管理にも一役かってくれます。
クレジットカードの利用明細やスマホの利用明細などペーパーレス化して毎月チェックしなくなった人も多いのではないでしょうか。
現金以外の見えにくい支出管理もアプリひとつで行なえ、金銭感覚が鈍りがちな電子マネーなどのキャッシュレス決済も管理しやすくなるので、家計管理力が上がり自然と無駄な支出がみえてきますよ。

無料版でも十分!本気で家計管理に取り組むなら有料版も視野に

マネーフォワードMEは無料版と有料版(月550円)の2つがあります。
大きく違うのは【登録できる銀行などの数】。
無料版だと登録できる数が10個に対し、有料版だと無制限です。
10個未満の人は無料版でお試ししてみるのもGOOD!
しかし、私の様に登録したい口座などが10個を超える人はもちろん、家計管理に苦手意識が強い、ズボラだけど家計を改善したい人は有料版がおススメです。
有料版には月ごとの家計管理を自動でまとめ、過去の月と比較できる機能もあるので早期に家計改善したい人は検討してみましょう。
2022年前半、家計管理がうまくいかなかった人、後半に向けて家計改善に家計簿アプリを取り入れてみてはいかがでしょうか。

●この記事を書いたのは・・・・みさむー
投資診断士&FP3級の資格を持つ「年間400万円以上」貯めているママ投資家。夫と小学生と幼稚園児のこどもと合わせて4人家族で暮らしています。
お金は貯めるだけでなく活かそう!をモットーに主婦目線で資産運用や投資の良さや大切さを発信しています。

計算中