【不労所得】憧れの企業の株が1株からスマホ買えるミニ株を投資診断士の私がわかりやす~く解説します!

2022/06/09
  • ママ投資家。子どもを2人育てながら資産運用を積極的に行っています。 もっと見る>>

節約から貯蓄、資産運用などお金の事なら任せなさい!
サンキュ!STYLEライターのママ投資家『みさむー』です。
マネー系インスタグラムなどでいちかぶやS株といったワードを目にしたことはありませんか?
株を1株から買え、少額で投資できるものを指します。
投資診断士&FPの資格を持つ私がポイントを絞ってご紹介します。

そもそもミニ株(単元未満株)とは?

いちかぶ(LINE証券)やS株(SBI証券)といった1株から買える株を【単元未満株】といいます。
日本株は通常100株単位での取引が原則なのですが、それを1株単位で株が買えちゃいます。
例えば1株5000円の株に投資したいと思ったら、100株を1単位として買わないといけないので50万円(手数料を除く)が必要になります。
しかし、ミニ株(単元未満株)は1株5000円の株を1株から買えるので5000円から企業の株を購入することが出来ます!
少額で投資にチャレンジできる投資初心者さんにおススメの投資方法です。

メリットは?

ミニ株(単元未満株)のメリットは少額で投資ができ、株主になれちゃうところ。
少額で複数の企業への投資が可能なことから、リスクを分散しやすいところもポイントです。
もちろん、配当を出している企業であれば配当も頂けるので不労所得を得ることも可能に。
興味はあるけれどまとまったお金はなかったり、株式投資が不安な人こそ資産運用の第一歩としてチャレンジしやすいところがメリットといえます。

デメリットは?

ミニ株(単元未満株)にデメリットはあるのでしょうか?
まず1つ目はこの株価で買いたい価格を指定(指値注文と言います)しての株を購入することができません。
企業の株を2300円→2200円まで下がったら買いたいといった注文をすることができず、ミニ株(単元未満株)を購入予定の証券会社のルールに沿った株価での購入となります。
もう1つ挙げるとすれば、1株単位で購入するため、コツコツ購入すると、手数料が割高になってしまうことも。
証券会社によって手数料が違うため、事前に確認しておくことをおススメします。

株主優待はもらえる?

株主優待は基本的に100株単位で進呈される企業が多い為、ミニ株(単元未満株)の場合は100株までコツコツ投資しないともらえません。
ただし、企業によっては1株から株主優待を頂ける企業もあるので株主優待が気になる人は何株保有したら優待がもらえるかチェックして株を購入しましょう。

スマホで簡単に株主に

現在、ミニ株(単元未満株)に特化したスマホで簡単にできる証券会社が多数あります。
どれも、初心者向けに作られていることが多く、投資初心者さんでも簡単に企業の株主になれちゃいます。
少額から始められ、投資の勉強にもなるミニ株(単元未満株)。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!


※投資にはリスクを伴います。投資をされる際は自己責任、自己判断で行っていただきますようお願いいたします。

●この記事を書いたのは・・・・みさむー
投資診断士&FP3級の資格を持つ「年間400万円以上」貯めているママ投資家。夫と小学生と幼稚園児のこどもと合わせて4人家族で暮らしています。
お金は貯めるだけでなく活かそう!をモットーに主婦目線で資産運用や投資の良さや大切さを発信しています。

計算中