【ダイソー】まさにタイパ!牛乳を入れただけなのに簡単にカスタードクリームが出来た!

2025/06/16
  • 4人の子どもたちのために毎日のようにおやつ作りをしています。時短、簡単をモットーにワンボウルで作れるような簡単なレシピで作ります! もっと見る>>

パン作り、お菓子作りが大好き
友達を家に招待してホームパーティーを開催する年の差4兄姉ママのここママです。

家でケーキを焼いたり、パンを焼いたりするのですがその際によくカスタードクリームを使います。
基本的なカスタードクリームは牛乳に砂糖を入れて火にかけ、薄力粉をいれていく。という作り方ですが
結構手間がかかります。

ですが、今回はニップンの「めちゃラク カスタードクリーム」という信じられないほど簡単にしかも美味しいカスタードクリームが作れる商品を見つけました。しかもなんと【ダイソー】で購入しました。
これは、本当に驚き!早速作っていきます。

用意するのは牛乳のみ!初心者でも簡単に作れるカスタードクリームとは…

こちらです。「ニップン めちゃラク カスタードクリーム」40g

【ダイソー】の食品コーナーに置いてありました。見た瞬間に目を疑ってしまうほど。
この袋でカスタードクリームが作れるとはどういうことだろう…。
早速帰って作ってみました。

鍋もいらない!火にかけないのにカスタードクリームがあっという間にできた!

袋を開けるとこんな風に粉が入っています。こちらがカスタードクリームの素のようです。
空けた瞬間にバニラの甘い香りがしました。

ここに冷たい牛乳100㎖を入れるだけ。と作り方には記載。まだ信じられません。

カスタードクリームには必須の砂糖も何も入れていないのに本当にカスタードクリームが作れるの?
牛乳をどんどん入れていきます。

あとはスプーンで混ぜるだけ。えー、これだけ??本当に信じられません。

2分ほど混ぜ続けるとなんと本当に驚き!カスタードクリームができあがりました!
え?なんで?という疑問が頭の中でいっぱいです。
火も使っていないのに、どんどん固まりだし良い香りもしてきて不思議しかない。

スプーンですくってみると、完全にカスタードクリームです。しかも固さもちょうど良い。
そして何より、香りが良い。食べてみると、粉っぽさなどもなくカスタードクリームそのもの。美味しい。
驚きしかありませんでした。牛乳しか用意していないのに、鍋も火も使わずにあっという間にカスタードクリームが出来ました!

使い方はいろいろ。アレンジレシピも満載。

出来たカスタードクリームは私はクリームパンを作るのに使いました。
焼きたてのパンからはカスタードクリームの甘い香りがしてとても美味しかったです。
これが、袋で作ったカスタードクリームとは誰も思わないと思います。

そして、調べてみたところニップンのホームページではこのカスタードクリームを使ったアレンジレシピが沢山載っていました!簡単にスイーツも作れるのでとっても便利です。

めちゃラクは他にも便利なものがたくさん!シリーズ化していた。

全然知らなかったのですが、調べてみたらこのめちゃラクはシリーズ化していて他にもいろいろな種類がありました。
私が見たときにはこの「カスタードクリーム」しか販売されていなかったのですが他にもたくさんあります。
そして、どれも信じられないほど便利で簡単!これならこどもと一緒に作れると思います。

すごく便利なので気になる方はぜひ、チェックしてみてください。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、特に記載のない場合、税込み表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合があります。

この記事を書いたのは…
19歳、14歳、12歳、6歳の年の差4兄妹の子ども達のお母さんです。
・お菓子作り、パン作りが大好き
・友達を招待してホームパーティーを自宅で開催
・パンマイスター、ABCクッキングブレッドライセンスを取得し自宅パン教室開講
・子ども食堂主催