【子どもがお風呂に入らない】自分からすすんで入浴するオススメ5選
こんにちは!幸せマインドを発信する公認心理師の桃田くり子です。
こころ穏やかに、豊かな生活を送ることを目指しています!
我が家の子ども達は幼稚園保育園からの帰宅後、なかなかお風呂に入ってくれません。
「お風呂入ったら、夕飯作って、食べさせて、歯磨きして、〇時までには寝かしつけたいのに!」
母親である筆者は焦る気持ちから「早くお風呂入るよ!」と声を荒げてしまうことも・・・
今回は子どもにお風呂に入ってもらうため試行錯誤してきた経験からオススメ5選をお伝えします。
お風呂でお菓子を食べよう!
帰宅後、子ども達はおやつを欲しがることが多い我が家。
先におやつを食べるとだらけてしまい、食べ終わってもお風呂に行こうとしてくれません。
考えた末「お風呂でおやつ食べよう!」と提案したら喜んで服を脱ぎ捨てお風呂へ行くようになりました!
ニコニコしながらゼリーやキャンディーをお風呂で浸かりながら食べています。
注意点としては、クッキーやチョコなどお風呂でボロボロ崩れたりドロドロと溶けたりするものは避けましょう。
後の風呂掃除が大変です。
スマホで音楽を流して歌いながら入る
プールで使う防水スマホケースにスマホを入れて音楽を流します。
子どもが大好きな童謡や曲を流して一緒に歌います!
ポイントは手が届かないところに【吊るす】こと。
手に届くところにあると勝手にスマホでユーチューブを見始めてしまう場合も。
今度はお風呂から出られなくなってしまいます。
あくまでも音のみで楽しみましょう。
おもちゃを持ち込む
壊れても困らないおもちゃをお風呂に持ち込みます。
我が家はマクドナルドのハッピーセットのおもちゃを持ち込みお風呂で遊んでいます。
お湯の中で遊ぶため、劣化したりや錆びたりしそうなものは避けた方が無難です。
氷を持ち込む
100円均一で購入した製氷ケースで氷を作りお風呂に持ち込みます。
温かいお湯に冷たい氷を入れて「キャーーー」と喜ぶ子どもの姿はとても楽しそう!
我が家は氷を凍らせる時、小物も一緒に凍らせます。
お湯の中で段々と溶けていく氷からすみっこくらしのスーパーボールなどが出てくるのはちょっとした楽しみになっています。
それでも入らないという子には・・・
「お風呂いやー!絶対入らない!」と子どもの気分が乗らないこともあるでしょう。
そんな時は入浴せずシャワー浴に切り替えます。
タイマーをセットして「よーし!〇分以内に体と頭きれいに洗えるか勝負しよう」と子どもの競争心を掻き立ててゲーム形式にして最低限洗っておしまい。
そんな日もあるのです。
お風呂を楽しもう!
お風呂は子どもとコミュニケーションをとるのに最適な場所!
一緒に遊びながらその日にあったことなど話したり、スキンシップを取ったりと子どもと楽しい入浴時間を過ごせると良いですね。
記事を書いたのは・・・桃田くり子
公認心理師、精神保健福祉士、社会福祉士、保育士の国家資格を持っているママ。
以前は医療ソーシャルワーカーとして働き、現在は夫・子ども・義母と二世帯住宅で暮らす主婦。
趣味は節約、投資、サンキュ!を読むこと。お金やこころ穏やかに過ごすコツなど発信中。