格安スマホを乗り換えるなら今!IIJmioのキャンペーンで「月額費用ダウン&ギガ大増量」が叶う!U-NEXT for スマートシネマも新登場!
スマホにかかる費用、定期的に見直していますか?
スマホの月額費用を抑えるなら、まずは格安スマホへの乗り換えを検討したいところですが、「いろいろなスマホプランがあって、どれを選べばよいのかわからない」や「ギガは多めで、とにかく安いところはあるの?」と悩んでいる人もいるかもしれません。
そこで今回は、格安スマホ歴8年の主婦・こうむらゆうこが、ギガを増やしながら月額費用を大幅に減らせるIIJmio(アイアイジェイミオ)の「ハッピーオータムキャンペーン(11月20日まで)」をご紹介します。
最大6カ月間、月額割引&ギガ増量!お得すぎる「ハッピーオータムキャンペーン(11月20日まで)」とは
格安スマホのIIJmioで、新規契約者および旧プランからギガプランへの変更を対象とした「ハッピーオータムキャンペーン」が2025年11月20日まで実施中です。
このキャンペーンでは一部のプランが最大6カ月間の基本料金割引、10ギガ増量、通話定額無料という“3大特典”で、月々のスマホ料金が驚くほどお得になっちゃうんです。
節約を考えている人であれば、絶対に見逃せないIIJmioの「ハッピーオータムキャンペーン」。
ここからは私が注目しているプランについて、実際の節約効果も盛り込みながらご紹介していきます。
お得なキャンペーン、申し込むならどのプランを選ぶのが正解?
MM総研が2025年7月に発表したスマートフォンの利用状況に関する調査によれば、スマホ利用者が使う1カ月あたりの平均は12.46ギガ。中央値は3ギガだそうです。
つまり、一般的なスマホユーザーなら月間10ギガあれば、それほど不便なく使えるということになります。またWi-Fiのある環境で過ごす時間が多い人なら、5ギガあれば問題ないでしょう。一方で、通勤時間にネットで見逃し番組を視聴する習慣がある人や、自宅にWi-Fi環境がない人は10ギガでは物足りない可能性もあります。
以上のとおり、使う人の状況によって必要なギガ数が異なるわけですが、IIJmioの「ハッピーオータムキャンペーン(11月20日まで)」では、そのいずれのパターンもカバーします!

たとえば、通常は月額1,400円の10ギガプランが、このキャンペーンを利用すれば最大6カ月間500円割引の900円になったうえに、なんとデータ容量が20ギガに増量!
5ギガのプランはギガ増量こそないものの、月額950円が700円に割引(最大6カ月間)。元々1,000円以下だった月額料金がさらにお安くなってしまう、というわけです。
がっつり使いたい人には35ギガプランがおすすめ。通常は月額2,400円の35ギガプランが、「ハッピーオータムキャンペーン」期間中なら月額1,950円に割引されたうえに45ギガと大容量に(最大6カ月間)。
もし大容量のギガを月内に使い切らなくても大丈夫。余ったギガは、翌月まで繰り越すことができます。さらに同じmioID内であれば家族間で、余ったギガを無料でシェア・プレゼントできます。たとえば家族の誰かがギガ多めで契約して、ほかの人はギガを控えめにして価格を安く抑えることもできます。
また、通話定額オプションは、通話定額(5分・10分)は最大6カ月間無料。かけ放題+は最大3カ月間無料になります。通話する機会が多い人も注目のキャンペーンとなっています。
乗り換えるなら家族で乗り換えが絶対におすすめ!
IIJmioは家族向けのうれしいサービスも充実しています。まずは、家族割引※。同一mioIDの場合、1回線あたり100円安くなり、通話料も20パーセントオフ! さらに、余ったギガを家族間でシェアできます。
また、タブレットをスマホの回線につないで使用できるテザリング機能にも対応。帰省時期で長時間移動する際など、子どもの息抜きに役立ちますよね。
通信速度に関しても、ドコモとauの回線を使っているため、安定した品質が保たれています。
※ 家族割引の適用には以下4つの条件が必要になります。
1.同一mioID(IIJmio会員専用ID)でギガプランの音声SIM・音声eSIMを2回線以上ご利用中であること
2.IIJmioご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」としていること
3.ご登録メールアドレスが有効であること
4.家族割引にお申し込みされていること
家族4人80ギガ(通話定額10分込み)で月額3,200円!(11月20日まで)
実際に乗り換えると、使えるギガが増えて費用は半年間で10,000円以上減!
では実際に今回のキャンペーンで乗り換えを行った場合、どれくらいお得になるのか?我が家の状況に置き換えてシミュレーションしてみました。
現在、我が家のスマホ料金は、夫婦合計で月額約3,000円。私と夫それぞれ、月額1,500円(5ギガ)のプランを利用しているのですが、夫は5ギガだと容量が足りないこともあり、ギガを追加購入することもあります。その追加購入費用を合わせると、ひとりあたり平均で月額1,665円の支払いになっていました。
今回のシミュレーションでは、それぞれのスマホ利用状況に合わせて、私が5ギガプラン、夫が10ギガプランでIIJmioに乗り換えた場合の6カ月分を計算してみました。その結果が以下のとおりです。
※1 年3回、2.5ギガ(1,375円)を追加するのでその分を12カ月で割って出しました。
※2 IIJmio乗り換え後価格は11月20日までのハッピーオータムキャンペーン、家族割引(※3)を適用した価格です。
※3 家族割引の適用には以下4つの条件が必要になります。
1.同一mioID(IIJmio会員専用ID)でギガプランの音声SIM・音声eSIMを2回線以上ご利用中であること
2.IIJmioご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」としていること
3.ご登録メールアドレスが有効であること
4.家族割引にお申し込みされていること
半年間でなんと11,580円もの節約ができることがわかりました。しかも、キャンペーン特典のギガ増量のおかげで、従来5ギガだったものが、私は倍の10ギガ、夫は3倍の15ギガに大幅増量!
利用環境が快適になるうえに家計にも優しい結果になりました。
スマホの新機種もお得にゲットできる!

「ハッピーオータムキャンペーン(11月20日まで)」では、スマホ本体の購入もお得です。他社からIIJmioに乗り換えの場合、なかにはワンコインで買える機種や、定価から35,000円割引になる機種もあります。
中古端末では、人気のGoogle PixelからiPhoneまで、ラインナップも充実しています。在庫限りのため、狙っている機種はお早めに探してみてくださいね。
検索も自分好みの機種を見つけやすい工夫がいっぱいです。価格やメーカー・画面の大きさでの並び替えのほか、防水・おサイフケータイといったこだわり機能からも調べられます。
この秋、U-NEXTがお得に利用できる新オプションも登場!
以上のとおり、お得に利用できること間違いなしのIIJmio。私も「いますぐ乗り換えなきゃ!」と考えていたのですが、気になる情報を耳にしました。なんでも、大手動画配信サービスがお得にできる新オプションが登場しました。
その名も、2025年10月16日から提供がスタートした「U-NEXT for スマートシネマ」!
いまや生活に欠かせない存在と言ってもいい、動画配信サービス。しかし、近年はじわじわと値上げが続いており、家計への負担感も増している状況です。そんななか、このオプションを利用すれば、見放題作品数No.1(※)で知られる動画配信サービスの「U-NEXT」が2カ月間見放題になるうえに、ギガプランとセットで申し込むと、IIJmioの月額料金がずっと220円割引!さらに、11月20日までの期間限定キャンペーンも実施中!ギガプランとセットで、3カ月目~6カ月目は月額料金がさらに1,100円割引に!

我が家も当然、動画配信サービスにはお世話になっていますので、今回の乗り換えではこの「U-NEXT for スマートシネマ」を利用してみることにしました。
次回の記事では、「U-NEXT for スマートシネマ」のより詳しい情報をお伝えするとともに、実際に利用してみたうえでの使い勝手などを検証していきます!
※GEM Partners調べ/2025年8月時点
■執筆/こうむらゆうこ
元えほん・教材編集者のライター&デザイナー。園児・小学生の子どもを育てながら年100万円を投資し、総資産2000万円を達成。執筆ジャンルは、えほん・マンガ・グルメ・資産運用などさまざま。“好き”にあふれた生き方を目指し、ラクなお金の増やし方を考案中。読み聞かせ活動も行っています。インスタグラムは@koomura.yuko。
編集/サンキュ!編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
提供/株式会社インターネットイニシアティブ