![業務スーパー外観](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/25261889-3cfd-443f-9418-436250f8d13c.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【業務スーパー商品】で作る!裏ごしなし簡単栗きんとんレシピ
業務スーパーに週2通う業務スーパーマニア、サンキュSTYLEライターのすまいるです。
おせち料理にかかせない「栗きんとん」。市販品は甘さが気になり、手作りすると少し手間がかかりますよね。
業務スーパーの商品を使うと簡単に甘さ控えめな栗きんとんができます。業務スーパーのさつまいもペーストと栗の甘露煮を使って、さつまいもの裏ごしがなしで作る簡単栗きんとんレシピをご紹介します。
さつまいもペースト 栗甘露煮
![業務スーパー さつまいもペースト 栗甘露煮](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/12bc3946-870b-44f9-bb80-5e77900a1186.jpg?w=720&h=445&resize_type=cover&resize_mode=force)
商品名 黄金の焼きいもで作ったさつまいもペースト
内容量 500g
価格 321円(税込み)
冷凍のさつまいものペーストです。
商品名 栗甘露煮
内容量 200g
価格 300円(税込み)
今回はこちらの2つの業務スーパー商品を使いました。栗甘露煮はさつまいもペースト500gに対して
2瓶使いました。こちらの他にみりんと砂糖を使います。
作り方はほぼ混ぜるだけ!
![鍋でさつまいもペーストと材料を混ぜている](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/e47f3fa1-8e41-4332-b94f-9dad72a1e275.jpg?w=720&h=405&resize_type=cover&resize_mode=force)
①さつまいもペーストを冷凍のままパッケージからはさみを使い出します。さつまいもペーストを解凍してから使ってもいいんですが、パッケージから絞り出すのが大変です。さつまいもペーストを鍋で火にかけるので、鍋に入れたまま解凍した方がその後がスムーズです。
②冷凍のさつまいもペーストが溶けてきたら、みりん、砂糖、栗甘露煮のシロップを1瓶分入れて鍋に入れて弱火にかけて5分くらいよく混ぜます。
③栗甘露煮の栗だけを2瓶分入れて混ぜれば、栗きんとんができあがります。
裏ごしの手間がなくなめらかな栗きんとんができます
![甘さ控えめ手作り栗きんとん](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/03e659bf-f69c-4452-9896-216292ced061.jpg?w=720&h=405&resize_type=cover&resize_mode=force)
冷凍のさつまいもペーストがとてもなめらかなので裏ごしの必要がありません。甘さも自分の好みで調整できるので市販の栗きんとんのように甘すぎることもないです。
さつまいもペーストはさつまいも本来の味もしっかりするので、さつまいもと栗の素材の味が生かされた栗きんとんです。
私も子どもたちも栗きんとんは好きだけど、一から手作りしようと思うとさつまいもの裏ごしなどを面倒に感じていたので業務スーパー商品を使って簡単に作ってみました。
わが家は私も子どもも栗きんとんが好きで、さつまいもペーストを1パック使った分量で作っています。
さつまいもペースト半分の250gの分量で作る場合は、栗甘露煮1瓶を使い甘露煮のシロップも好みで調整して入れてください。
最後に
今回は業務スーパーの商品をほぼ混ぜるだけで、できあがる簡単な栗きんとんの作り方をご紹介しました。ぜひ簡単なので作ってみてください。
記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターすまいる
業務スーパーに11年週2通う業務スーパーマニアです。
業務スーパー商品の食レポやアレンジレシピを発信しています。
3人の子どもの母です。