ハローキティ展

「わたしが変わるとキティも変わる」Hello Kitty展でアラフォー→青春時代にタイムリープ!

2025/02/07
  • 3COINSマニア・イオンマニア。3COINSマニアとしてテレビ出演経験あり。プチプラ情報発信主婦。もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターのまるやま ひろこです。
2024年11月1日から2025年2月24日まで東京国立博物館で開催されている「Hello Kitty展」。学生時代持ち物だけでなくインテリアもキティちゃんで揃えていた元キティラーの筆者もやっと足を運ぶことができました。この記事では、話題のハローキティ展の内容や混雑具合、グッズの在庫などをご紹介します。

「わたしが変わるとキティも変わる Hello Kitty展」開催中

JR上野駅から徒歩10分ほどの場所にある東京国立博物館で開催中の「Hello Kitty展」。東京での開催は2025年2月24日までとなっています。昨年誕生から50周年を迎えたハローキティの貴重な初期のぬいぐるみをはじめとする歴代のグッズの展示やフォトジェニックブース、30人のアーティストによる描きおろしのイラスト、グッズ販売など盛りだくさん!

Hello Kitty展のチケットはあらかじめ購入しておくのがマスト

当日空きがあれば、会場でもチケット購入は可能ですが100%購入できるという保証はないので、あらかじめチケットを購入しておくのがマスト。14日までは、チケットぴあ他で「当日券」を購入すれば好きなタイミングでHello Kitty展を楽しめますが、15日~最終日までは混雑が予想されるため、日付指定券のみの販売にシフトチェンジするので要注意!

混雑状況はどんな感じ?

筆者は2月7日(金)13時前に会場に到着。平日でしたが入場するまで少し列ができていて20分ほど並んで会場に入ることができました。これから最終日が近づくにつれて待ち時間は増えるのではないかと予想しています。最新の混雑状況はX(旧Twitter)の公式アカウントで随時投稿されているので、チェックするのがおすすめ。

会場内をちょっぴりご紹介!

会場入るとキービジュアルのキティちゃんがお出迎え。会場内は撮影可能エリアと不可エリアがあるのですが、ほとんど撮影可能エリアなので思い出をたくさん写真に残すことができます。

歴代のキティちゃんグッズの展示エリアでは「コレ持ってた~!」という声をよく耳にしました。きっとキティちゃんが特別大好き!というわけじゃなくても、女の子だったころに使っていたものが何かひとつはあるはず。
他にも、企業とのコラボレーション商品や、有名キャラクターとのコラボレーション商品、ご当地キティちゃんなども展示されています。

限定アイテムはほとんどが売り切れ!

残念ながら、東京会場では今回のイベント限定グッズはほとんど完売。イベントも残り2週間ちょっとなので再入荷はあまり期待できないかな~…と思います。グッズ目当てだと少しがっかりしちゃうかも。ちなみに、グッズ販売会場に入場するまで20分並びました。
グッズ会場は10分入れ替え制。限られた時間での買い物なのでみんな必死。正直、ここが1番混雑していました。

今後は全国に巡回するよ!

東京会場は2月24日で終了しますが、沖縄・福岡・京都・名古屋の巡回が公式サイトで発表されています。

沖縄会場は「沖縄県立博物館・美術館」にて2025年3月7日(金)~5月11日(日)まで開催。
福岡会場は「福岡市美術館 特別展示室」にて2025年6月24日(火)~8月31日(日)まで開催。
京都会場は「京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ」にて2025年9月25日(木)~12月7日(日)まで開催。
名古屋会場の詳細は後日発表。

すでにチケットの販売が開始している会場もあるので、気になる人は公式サイトをチェックしてみて下さいね。

この記事を書いたのは・・・まるやま ひろこ
フリーランスWEBライター・サンキュ!STYLEプレミアライター。
最近、風水アドバイザー®の資格を取得しました。
プチプラファッションや便利アイテム情報発信中!最近はDAISO・3COINS・イオンマニア化しているアラフォー主婦。
4歳年上の夫と、中学生の息子と3人暮らし。

計算中