【2025年】自分時間を充実するために始めたい3つのこと

2025/02/11
  • 夫と娘の3人家族。ズボラ・面倒くさがり・不器用な私のラクして楽しむ家事術をご紹介しています。 もっと見る>>

こんにちは。ズボラ手抜き主婦のなちこです。

今回は家事育児仕事に追われている毎日でも、ひとり時間を充実させ、毎日を少しでも楽しく送れるように始めたい3つのことをご紹介します。

1.月に1本、新しい作品に触れる。

今回の年末年始私は9連休でした。

その間ずっと見たかったドラマ2本、アニメ1本、映画を2本見ました。泣いたり笑ったりSNSでみんなと考察したり…。


座ってゆっくりと何かを見る時間を久しぶりに体験し、とても有意義な時間でした。思い返せば20代の頃休みの日は毎週末何かの作品に触れていたことを忘れていました。


今後は小説や実用書など、色々な作品に触れたいと思います。

2.手作りのパンやお菓子をつくる。

去年、転職を機に朝時間に余裕ができたことをきっかけにホームベーカリーを買いました。

結局その年は食パンしか作りませんでしたが、私が買ったホームベーカリーはいろいろなものを作ることができるので、お休みの日は娘と一緒にいろんな種類のパンを作ってみたいと考えています。

また、お菓子作りも始めてみたいなと思っています。
今SNSにはいろいろな人たちが簡単に手頃に少ない材料で作れるものがたくさんあると知り、こちらも挑戦してみたいと。

ただかなりの適当めんどくさがり屋なので、ハードルをあげずにのんびりと挑戦してみたいです!

3.デジタルデトックスをする。

私はiPhoneを使っているのですが、その中にスクリーンタイムと言って1日に何時間どのアプリをどれくらいの時間見ているか知ることができるんです。

私の使っているスマホの平均使用時間は一日3時間。
そのうちの半分以上はSNSでダラダラなんとなく見ている時間でした。


この時間がもったいないなぁと感じ、きちんとメリハリをつけて用事や仕事以外のスマホをなるべく控え別のことに時間を有効活用したいなと思いました。

その先に考えていることが、先に発表した新しい作品に触れることと、お菓子・パンつくりです!

【さいごに】

以上が2025年の始めたいこと3つです。

もう2ヵ月が経っておりますが、少しずつ取り入れて自分の時間を充実した1年を過ごしたいと思います。






少しでも誰かの参考になればうれしいです。



最後まで見て下さりありがとうございました!


◎この記事をかいたのは……なちこ
・夫と小学校1年生女の子の3人家族 ・2019年に小さな建売住宅を購入 ・北海道在住
・朝5時から朝活、推し活が至福の時間

ズボラ・面倒くさがり・不器用な私のラクして楽しむ家事術をご紹介しています。

計算中