
【100均】ぷっくり丸いシールが使える!“梅雨の時期も大活躍“「クッションゴム」
好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。
みなさんはどこの100円ショップにもある定番アイテム、『クッションゴム』をご存知ですか?ドアノブに貼って衝撃音を緩和したり、トイレのふたの開閉によるキズ防止などに使われる透明の丸いゴムですが、実はこれ、本来の用途ではない“じゃない使い方“でも有名なアイテムなんです。
ということで今回は、家中で大活躍!梅雨の時期にも大活躍間違いなしの「クッションゴム」を紹介していきます。
椅子とテーブルの傷防止に

勢いよく椅子をテーブルに戻してしまい、どちらかにキズがついてしまった経験はありませんか?
そんな時にオススメなのが、椅子側にこの「クッションゴム」を貼る方法です。ゴムが衝撃を緩和してくれるためキズがつかないのはもちろん、椅子とテーブルがぶつかる音も緩和してくれます。
今まで何脚もの椅子に貼ってきましたが、糊残りもなく、ベタつく心配もありませんよ。
※モノを口に入れてしまう小さなお子さんのいるご家庭でのご使用は、ご注意ください。
<商品情報>
商品名:クッションゴム 透明
価格 :4903409153222
梅雨の時期に大活躍!傘の滑り止め

梅雨入りすると毎日持ち運ぶことになるのが「傘」。そんな傘、「傘立て」のない場所で引っ掛けようとすると、滑って困ったことはありませんか?
滑り落ちないようにするための「シリコンカバー」など専用のアイテムも販売されていますが、好みのデザインがなかったり、目立たないモノを希望している人にこそオススメなのが、クッションゴムです!持ち手の先端にクッションゴムを貼るだけで、しっかりとホールドしてくれます。
クッションゴムであれば14個入りで110円なので、コスパで右に出る者はいません。ひとつ買っておけば、家族分を揃えられますよ!
水回りの救世主!ぬめり防止

水回りにモノを直置きしていると気になるのが、ぬめり。ハンドソープの底のぬめりが気になったことはありませんか?そんな時にもやはり、クッションゴムの出番です。
本体がグラつかないよう、ボトルの底に等間隔に貼るだけでOK!クッションゴムが底上げしてくれるおかげで、ボトルのヌメヌメから解放されますよ。
コスパ抜群で使い方色々のクッションゴム!ぜひ、お試しくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・ティール
好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する、整理収納コンサルタント。
福岡県在住、姉妹の母。陽気な夫(ダディ)&アヒルも加えた賑やかメンバーで田舎暮らしを満喫中!