【片付け】当てはまる?片付かない家あるある3選!
- 元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指す整理収納アドバイザー! もっと見る>>
みなさんはお片付け、得意ですか??
自信を持って「はい!」と言える方はもしかしたら少ないのかもしれません。
元・片付けられない人間だった私も、当時はとてもじゃないですが、得意とは言えませんでした。
片付け苦手さんは実はとても多いのです。
そして実は、片付け苦手さんのお家には
ある共通点があるのです...!
今回はそんな
"片付かない家あるある"
を3つご紹介します。
あるある1:ストック品が多すぎる
コロナ禍となり、ある程度ストックしておくことの重要性は、とても感じました。
でも、ストックするにしても、"適正量"を超えてしまうと家が散らかる原因になってしまうのです。
適正量とは、自分が管理できるだけの量という事。
つまり、ストック品が
・家のどこにあるか
・どれくらいの量があるか
・把握できるだけの量になっているかどうか
これらがすぐにわかる事がとても大切です。
ストック品はこれを意識して、適正量を守った量を心がけましょう!
あるある2:家中のモノが多い
モノが多いことは、家が散らかる最大の原因になります。
実は同じ用途のモノをいくつも持っていたり、
100均に行くたびに何かしら買ってきてしまったり...
こんな経験はありませんか?
家から出て行くアウトの量よりも、
家に入ってくるインの量が多いと、
モノが増えすぎて片付かない家となってしまうのです…
あるある3:収納ですべて解決できると思っている
雑誌やSNSを見ていても、
”お片付け特集=収納”と言っても過言ではないくらい、
世間では”お片付け=収納”という認識が強い気がしています。
しかし!
整理収納において、本当は最も大切なことは"整理"なのです!!
整理とは、いる・いらないに仕分けること。
整理が終わってから、いらないモノは手放し、最後にいるモノをしまうのが”収納”なのです。
つまり、整理が終わっていないと、収納しても意味がなくなってしまうのです。
今回は散らかる家あるあるを3つご紹介しました。
当てはまることはありましたか??
チャックして、散らかる原因を探してみてくださいね!
■この記事を書いたのは…整理収納アドバイザー 持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小5・小3の2男子ママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。