【片付け】モノが増えてしまう…NGな行動3選とは!?

2024/06/20
  • 元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指す整理収納アドバイザー! もっと見る>>

あなたの家はモノ多いですか?
「不要なモノは一切ない!」
「最低限のモノだけで生活してます!!」
そう自信を持って言える方は、一部のミニマリストさんを除いて、ほぼいないのではないでしょうか…

モノが豊富な現代社会において、少ないモノを大切にしながら生活していくことはなかなかの至難の業と言えます。
便利グッズは巷に溢れ、大抵のものが100均などで揃う。
そんな便利な世の中が故、モノはあっという間に増えてしまいがちなのです…

では、そんな中で”モノが増えやすいNGな行動”とは何だと思いますか?
今回は、”モノが増えちゃうNG行動”を3つご紹介します。

1:ストレス発散が買い物だけ

ストレス発散方法には色々ありますよね。
体を動かしたり、カラオケで歌ったり、趣味に没頭したり…
でもそんな中で、買い物がストレス発散になる方はとても多いと思います。
確かに欲しいモノを買えるのは楽しいし嬉しい!ストレスはぐっと減りますよね。

だからといって何でもかんでも買っていたらモノは増えるばかり...
特にプチプラなモノは、あまりよく考えずに買ってしまいがちなので要注意が必要です。
ストレス発散をするのなら、買い物以外の方法を選択するようにしましょう!

2:無料のモノは必ずもらう

ノベルティやおまけ類など、無料でもらえるモノは、深く考えずにもらってしまいがちではないでしょうか。
”果たしてそれが本当に必要なのか...”
そこまで考えてからもらっていますか?

無料のモノこそ実は怖いのです。
「いらないモノは家に入れない!」これが鉄則と言えます。

3:なんでも後回しにする

「散らかってきたけど、また今度でいいや」
「これ使ってないけど、また使うかもしれないからとりあえず保管しておこう」
このような考えは、未来の自分に判断を委ねているだけかも...

判断や行動を後回しにするのではなく、今すぐ判断し、行動してしまえばお家スッキリに近づくのです。

今回は、モノが増えちゃうNG行動3選をご紹介しました。

結構やりがちなこの行動...
これらの行動をやめて、お家スッキリを目指していきましょう!!

◆この記事を書いたのは・・・持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小6・小4・生後半年の3男子ママ。都内フルリノベマンションで5人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。

計算中